
サワダ工房
Owner Blog
Owner Blog
暑いですね。
・・・ちょっと暑すぎますよね。。
でもそんな事も言ってられないので、がんばっていきましょうか!
先日のヘッドのオーバーホール、及び改造の完成写真です
現在は車両にも搭載しており、その他を組み付け中です!
コメントする
こんばんは
加工が終わったヘッド、久しぶりにイエローに塗装!
今更ながらイエローは綺麗に塗るのが難しい
色ノリが悪い上にごまかしが出来ない
たかが塗装
ただ、簡単ではないと再認識した今日でした。
こんにちは
お久しぶりの投稿です。毎日忙しくさせていただいてます!
現在進行中の1000ccヘッドのオーバーホール
写真でもわかる通りブローバイがかなり多いです。水分も多いのでチョイ乗りが多かったのでしょうか。
全体的にお疲れのエンジンの様ですが、とりあえず今回はヘッドをバチっと仕上げます。
ちょっと古い(80年前半)1000ccですのでよく確認しないと有鉛仕様だったりします。
まあ今回はそれです。確認すると有鉛仕様でした。
当然、現在は有鉛ガソリンの入手はできないので、有鉛ガソリンと同等化する添加剤を給油の度に入れることになります。・・が、この車両はそれをしてこなかった様です。
まあ、開けてみてわかる事ですから仕方がないといえばそうなります。
それがすべての原因とは言えませんが、よく見るヘッドよりかはバルブのステムやガイド、シートも含め消耗は激しい気がします。燃焼温度も高くなるのでそうなります。
今回は、オーナーさんとご相談の上、無鉛ガソリン仕様へと改造する事としました。普通にハイオクガソリンを給油すれば添加剤の添加は必要ありません。(普通に使えます)
やはり、自動車は設計された仕様で正しく扱わないとダメですわね。今更かもしれませんが、80年後半よりも前のオーナー様、確実な確認が取れてないのであれば有鉛化の添加剤の添加はしておいた方が良いと思いますよ。されてない方、多い気がしますので。
コメントする