
サワダ工房
Owner Blog
Owner Blog
更新日:2015年12月19日|ショップニュース
こんばんは。やっと冬らしくなってきましたね。日が落ちると寒いっす!
さて、発売されたばかりのSTREET MINI、先日オイルについて取材を受けましたが、その記事が掲載されてます。
それにしてもオレ、また太りましたね。
オイルについてはちょっとうるさい僕です。取材されたときはしゃべりまくった感じですが、当然限られた時間、紙面ではすべては伝わりません。
せっかくですので、ちょっと補足を入れたいと思います。
当店にてオイル交換を依頼された場合、特にご指定がなければM/Tには、VX-300(15W-50)、A/TにはVX-100(15W-40)を使ってます。今回は、もっとも多くのユーザー様に使っていただいてるVX-300をメインに取材を受けたわけです。
このオイルは、シンセティックベースオイルに強力なマグネシウム添加剤を配合させた、セミ化学合成オイル。抜群の熱安定性と高温下での保護をより強力にしミネラルオイルの潤滑性能を発揮し、スラッジの抑制、エンジンの長寿命化を狙います。
と、メーカーの説明があります。
もう少し砕くと
高温運転時の燃焼時に発生するNOx,SOx等の酸性ガスを中和する事でオイルの酸化、それによるスラッジの形成を抑える為に、マグネシウムを使用。高温時の安定性を保ちながらオイル消費を抑えます。
ミネラルオイルを75%使用したベースオイルの特色を生かし、ヴィンテージカ―からネオクラシックカー、などクリアランスの大きいエンジン、走行距離の進んだエンジンや、過給機などで熱量の多いエンジンにご使用いただけます。
となります。
わかりやすく言うと、とにかく熱に強い。酸化や燃料希釈にも強く、へこたれない。したがって、オイルの性能も落ちにくく、ロングライフで、長期にわたりエンジンを保護し続けます。それから、ベースオイルがいいので、しっとりとしなやかにエンジンがスムーズに回り続けます。
このロングライフが一番の特徴で僕も気に入っている所でしょうか。YACCOの一番の特徴ですね。軽くエンジンが回るオイル、たくさんあります。でもそれが、いつまでも続いて尚且つ確実にエンジンを保護し続けるオイル、コレはなかなか無いですよ。
とにかく、車を大切にされていて今後もその車と永く付き合っていきたいと考えてる方は、一度お試しください。そして、体感してみてください。本当のロングライフが実感して頂けると思います。
それから、ミニのオーナー様は、オイルへの関心が非常に高く、いろいろと情報を集めておられる方も多いです。ただ、はっきりと言えることが一つ、合成油はシール、ガスケットへの攻撃性が高くあまり良くないという事をよく聞きますが、すべてではありません。合成油もいろいろです。うちの100%合成油のヘビーユーザーで、一滴もオイル漏れやにじみも無いミニ、たくさん走ってます。浸透性が高いオイル、エンジンにとっては大歓迎!エンジンにとても優しいオイルなんですよ。この浸透性などをどのようにアプローチしてるかはオイルによって様々です。要はそこです。
もっと言ってしまえば、15W-50などの表記もいっしょかといわれると参考値程度でほとんどバラバラです。メーカーが独自に決めて表記しているものであって世界基準などもありません。
では、何を信じればいいかというと何もありません。使ってみて確かめるしか方法はないんです。
と、いう事で、是非、気になるオイルをいろいろ試してみてください。その中にYACCOも入れて頂けると嬉しいです。
最後に、雑誌の記事にちょっと訂正です。
VX-300(15W-50 )は、国内のラインナップでは、2Lボトル、60Lドラムしかないのですが、あまりにも消費が多いので、無理言って200Lのドラムを定期便で直接輸入してもらってます。
VX100(20W-50)は、そもそも国内では流通してないオイルです。これも無理言ってフランスより輸入してます。これは、かなりの多走行や旧車、夏季のA/T車にも使ったりしてますが、日本国内で手に入るのはおそらくうちだけだと思います。
以上2点が、正解です。雑誌では、ちょっと違って書かれてますのでご注意を。
コメントする
更新日:2015年12月11日|ショップニュース
こんばんは!久しぶりの投稿となってしまいました!
今日は、なんだか季節外れの気温で暑いぐらいでしたね。なんだかおかしい。。牧場を経営されてるお客様も牛の調子が悪いと言っておられました。心配です。
これから、年末に向けて何かと益々せわしくなってきます。体調崩さないようにがんばっていきましょう!
さて、タイトルにあるように4輪トータルアライメントをとらせていただきました。あれこれ説明受けながら自分で計測、調整までやらせていただきました。結論から言うとイイですね!(想像通りです。)
ミニの場合、ノーマルでハイロ―のみだと車高とトーのみの調整となりますが、今回は、フロント&リヤ共に調整式を組み込みましたので、フロントは、車高、キャンバー、キャスター、トーが調整可能、リヤは、車高、キャンバー、トーが調整可能となっております。
一応、僕なりの無い知識の中で、ロードでの乗り心地が良く、安定感があり、なにより見た目がかっこいい(笑)感じで合わせてみました。
結果は、抜群の安定感と共に素直に走ります。イイですよー。
実際の調整は、簡単ではなくサスペンションは3Dで動くのでノウハウは必用とします。今回は自分でやれた事が何より収穫で、これからもっと自分なりのデーターを蓄積していきたいと考えてます。
興味ある方はお気軽にお尋ねくださいね。
P.S. S君、思ったより早くイギリス便が到着しました。今回はハード系パーツがてんこ盛りです。順次取り掛かっていきますね!また、アップします!
コメントする
更新日:2015年11月16日|ショップニュース
こんばんは。
昨日のツーリング、参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
心配された天候は見事に晴れ!みなさん、日ごろの行ないがいいっすねー!本当に良かったです!
今回、初めての方も多く、楽しんでいただけたでしょうか?うちのツーリングはこんな感じでかなりゆるーく参加できますので、是非次回からもご家族で参加お待ちしております。
また、今回もいつもの顔も多く、たくさん参加して頂けました。楽しんでいただけたでしょうか?いつもありがとうございます!次回からも参加お待ちしております!
毎回スタッフがあれやこれやと考え企画しております。時にはいろいろと悩んでいる様ですが、みなさんに安全、そして楽しんでもらおうと一生懸命です。もちろん僕もいろいろと意見は言いますが、基本すべてスタッフが企画しております。僕から見てもがんばってますよ!これからも陰ながら応援していきたいですね!
っと、たまには褒めてみました!
みなさん、またの参加お待ちしておりまーす!
コメントする
更新日:2015年11月14日|ショップニュース
こんばんは。今日は一日中雨。。
この際、今日はおもいっきり降って明日はなんとか回復してくれる事を願って一日仕事してましたよ。
と、いう事で明日は、当店主催のツーリングです。白川町までバーベキューを楽しんできます!
道中、紅葉もなかなか見どころ多く良いかと。
エントリーして頂いた方、明日は楽しみましょう!
お店は臨時休業になります。よろしくお願いします。
コメントする
更新日:2015年11月2日|ショップニュース
こんばんは。
今日は、朝から雨、、、ミニに携わるすべての方の日ごろの行いがいいんでしょうね。
昨日、行ってきました渚園!例年より台数も多かったように思えます。たくさん集まってました!
僕たちはいつものようにクラブサイトでなにをするわけでもなく一日のんびりと過ごしてましたよ。そんな中、たくさんの方に立ち寄っていただき、お話もでき、一日楽しく過ごす事が出来ました。
ありがとうございます!そして、これからもいっしょにミニであそびましょ!
コメントする
更新日:2015年10月24日|ショップニュース
こんばんは。今日も過ごし易く気持ちのいい天気でしたが、どうやらそろそろ寒くなっていきそうですね。
まじで、いやっす。。。
そんな中、おかげさまで大変忙しくさせてもらってます。いつもありがとうございます。
バンの修理、H様、もうすぐ完了しそうです。
各種メータ―その他のH様、メーター取り付けはなんとかなりそうです。
M様、明日オルタその他すべてそろいますので、すぐにとりかかります。
4輪トータルアライメント調整のT様、連絡いれます。
ミッションO/H+クロスミッション+その他のS様、ちょっと待っててね。
その他、車検整備3台進行中です。
PSPも3台進行中です。
順次こなしていきます!
写真はH様、メーター取り付け途中です。
それから、先日納車させて頂いた、PSP新車ワンオーナーのS様、只今製作中更新しました。
また更新していきます!
コメントする
更新日:2015年10月1日|ショップニュース
BSCCについてお問い合わせフォームよりお問い合わせ頂いた一宮市のS様、
記入されたメールアドレスに返信いたしましたが、届いてますでしょうか?届いていない可能性があります。
記入されたメールアドレスが違っているか、受信設定でブロックしている可能性があります。
よろしければ、再度おくりますので、確認してみてください。
よろしくお願いします。
2 件のコメント
更新日:2015年9月25日|ショップニュース
こんばんは。
先日のマッチボックスの車載映像をアップしてみました。
動画を投稿するのは初めてですが、これからいろいろな方面で動画も公開していけたらと思います。
見てやってください。そして、ダメだしお待ちしております。(笑)
車載映像↓
お祝いもいただきました!ありがとうございます!
おいしくいただきます!
2 件のコメント
更新日:2015年9月22日|ショップニュース
こんばんは。
昨日のマッチボックス、念願の優勝を勝ち取りました!!!!!
一人ですべてをやって、どうしても欲しかったタイトイル!めっちゃうれしいです!!
当日の結果は、予選、決勝、共、1000Nクラス1位、1000ccレース総合2位という結果。
今回は、実力で勝ったぞ!と思えるくらいうまくいきました!#89もがんばりましたよ!
自分で作ったマシン、エンジン、ミッションで、耐久を一人で走っての勝利!しかもNクラス!サイコ―の気分です!
ついでに、年間ポイントランキングも1位を頂きました!今年は最高の結果が出てうれしいです!
ただ、一つだけ忘れ物が・・・・、
1000Nクラスのレースファステストは取れなかった。。。
たぶん、マシンはいい感じに仕上がりつつある、
あとは、腕 だな。。
是非、来年につなげていきたいです!それから、来年も楽しんじゃいましょー!
応援してくれたみなさん、ありがとうございました!