ショップオーナーブログ|サワダ工房
スタッフブログ|P.dictionary

サワダ工房

Owner Blog

販売車両情報!

更新日:2016年10月14日|ショップニュース 日記 未分類

こんばんは!すっかり秋!過ごし易いですね。

ツーリングやイベントがすでに盛りだくさんです!ドライブにも最高にいい季節ですので、楽しみましょう!

 

 

 

そんな中、超お買い得なミニのご紹介です。

 

1994年式

ミニ1.3i  35th

チャコールブラック

M/T

車検H29年11月

 

 

センターメーター、タコメーター、ETC、エアコン(吊り下げ)、マウントニ―ステアリング、内装ブラックで統一、コブラバケットシート(運転席)、コブラキャブシート(助手席)、リヤシートカバー(コブラ)、3点式ロールゲージ

 

 

10インチ、ウルトラライトアルミホイール(6J-10)、6Jオーバーフェンダー、レーシングドアミラー、3ポイントヘッドライト+HID、センターマフラー(ステンレス製)

 

 

ボディー外装にさびはありません。

 

 

 

 

特筆すべきは、エンジン、ミッション、デフ、クラッチなどのO/H後、約7.000kmほどしか走ってません。

 

 

その様子は  こちら

 

 

 

 

ずーーーっと、当店管理車両です。

 

 

 

O/H後1万キロ以下で、車検は1年以上、装備も満載で超お買い得かと思います。

 

 

 

 

車両価格:95万   (整備渡しです。)

 

 

 

 

入庫済で、現車確認もちろんオッケーです。

 

たくさんのお問い合わせお待ちしております。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

レース結果です!

更新日:2016年10月3日|ショップニュース 日記

こんばんは!今日はまた雨、、、台風も近づいてるみたいなんでいろいろと用心しておきたいものです。

 

昨日は、鈴鹿ツインにてマッチボックスの最終戦でした!コースはどちらかと言えば好きなコースです。

 

 

今回は、前のブログのGo-Proとは別に、実はよかれと思う小細工を一つやっていきました。

 

結果はGOOD!!!

 

一言で言うと、車が軽くなりました!! これは、一般のミニ、通常整備でもやれる事ですので、これから僕が整備するミニ全部にフィードバックしていきますね。

 

 

 

 

それもあってか、予選は1位のP.P!

 

決勝での最終結果は2位でした。

 

言いわけですが、残り10分までは、順調で、初のポールtoウィンがすぐそこだったんですけど、またもや不調が出てしまいまして、ペースを落としてのチェッカーとなりました。。。

原因ははっきりしてまして、今回に限っては自分のミス、見逃してました。

 

調子に乗るなって言われてるみたいですね。なかなか簡単には勝てない。だからこそやめられないですわ。特にこの1000のNクラス、上位陣は激戦です。みんな速い!

 

 

 

 

収穫といえば、小細工の結果が良かった事に加え自己ベストが1秒近く更新出来た事ですかね。自分の腕も少しは上がったかな。

 

今年のレース活動は終了ですが、また来年ももちろんやっていきますので、応援お願いします!

 

 

 

 

 

それから、なによりもうれしかったことがスプリントにエントリーした部長とマッキ―がいつもは下位を争ってただけなのに、今回はちゃんとレースらしいレースが出来た事!見ていた僕たちも、おっ!って思ったくらいアクセル踏めてました!何かをつかんだのでしょうかね。

結果は、二人とも表彰台!やりましたね!かっこよかったです!思わず写真撮ったくらいです!

 

 

 

 

T-16 Racing Teamのコンセプトは、モータースポーツを楽しむ事。もちろん、だれよりも速く走る事に越したことはありませんが、まずは、自分の身の丈に合った範囲、車を壊さない、毎回ひとつ目標を立ててクリアーする努力をする、何よりだれよりも楽しむ、といった事を目標としてます。ちょっとづつですけど僕も含めてみんな前に進んでるかなと思ってます。

 

来年もみんながんばっていきますのでどうぞ応援よろしくお願いします!

 

 

 

今日一日でこんなにたくさん表彰台に上がってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

マッチボックス最終戦!

更新日:2016年10月1日|ショップニュース 日記

 

 

こんばんは。

明日は、鈴鹿ツインにてマッチボックス最終戦です!一応、今年のレースの最終戦でもありますので、がんばります!

 

 

 

スプリントにも数台、タイムトライアルにも数台、いつもよりかなりにぎやかです!初めてサーキットを走る奥様方も数人!みなさん、自宅に着くまでがレースですよー。張り切り過ぎて飛んでいかないようにねー!(笑)

 

 

 

僕は、いつも通り耐久にエントリーしました。

 

今回の新ネタはコレ!

 

腕を磨けってことです!

 

 

応援、お願いしまーす!

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

SOLD OUT

更新日:2016年9月26日|ショップニュース 日記

こんばんは!朝晩はすっかり涼しくなって過ごし易いですね。イベントシーズン到来です!

 

今週末、鈴鹿ツインサーキットで、マッチボックス最終戦があります。ぼちぼちお客さんのマシンは仕上がっておりますが、肝心の自分の#89はなんにもやれてません。。

 

大丈夫か、おいっ!? ってな感じですが、なんとか合間をみてやっていきます!また、応援してください!

 

 

 

 

ちょっと前の話ですが、うちとしてはめずらしいBMW  MINI(R50)の修理をやらせていただきました。症状はオーバーヒート。サーモスタット、電動ファンのトラブルによるものです。

R50の定番中の定番トラブル箇所ですね。

 

毎回思うのですが、たまにやらせていただくこのような仕事で、新鮮な気持ちになります。今後ともよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日ご紹介させていただいたこちらのミニ1000HLが、SOLD OUTとなりました。たくさんのお問い合わせ、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

委託販売情報!

更新日:2016年9月14日|ショップニュース 日記

こんばんは! なんだか確実に秋に向かってますね。

これから、ミニに乗るには最高の季節になっていきます!そういった意味では待ち遠しい!

 

 

そんな中、委託販売車両の情報です!どなた様かオーナーとなっていただけませんか?

 

1984年式

ミニ1000HL(Mk-Ⅲ仕様)

右ハンドル

M/T

走行距離:不明

 

主な装備

センターメーター

SUツイン 1-1/4

RC40

アルミホイール

ルーカスミラー

シビエH4ヘッドライト

 

オリジナルの10インチモデルでドラムブレーキです。

外装はMk-Ⅲ仕様。(テールランプ、サイドマーカー、写真では見難いですがドリップレールも付いてます。)

現在1300ccのシートが付いてます。(ヘッドレスト有ります)

 

 

最近の整備記録

ブレーキホイールシリンダーO/H(全数)

ウォーターポンプ、サーモスタット、その他冷却系交換

ドライブシャフトブーツ(左右、アウター、インナー)、ラックブーツ左右交換

アッパーアーム交換

ラバコン交換(中古にて)

フロントサスペンション各ブッシュ交換

フロントサブフレームマウント交換

ハブベアリング交換

その他整備

 

こんな感じの整備を行ってから500kmぐらいしか走ってません。

 

この辺りの年式のミニ、いい雰囲気出してますよ。個人的にも好きです。

 

 

車両価格:68万(整備渡しです。整備代込み)

 

 

ご質問はお気軽にどうぞ。

当店に入庫済です。もちろん現車確認大丈夫です。

 

 

たくさんのお問い合わせ、お待ちしております。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

ADO16

更新日:2016年9月9日|ショップニュース 日記

こんばんは!すっかり夜は涼しくなってしまいました!なんだかほんとに寂しい。。

 

でもそんな中、ADO16(バンプラ)にクーラーの取り付けをやりましたよ。さすがにこの車はクーラーがあるとさらにイイですよね。

 

当然専用の物は無いので、ミニ用を加工して取り付けました。

部品もワンオフにて数点製作、有りがちだったガス漏れもしないように追加で加工、製作してバチッと取り付けましたよ。

 

完成後のテストでは、いい感じで冷えております。

 

 

4ドアで1300ccのA/T、ハイドロサス、、、と、きたらやっぱりクーラーは要りますね。

 

こんな車でのんびり、ってのもイイなーと思った今日この頃でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

12周年!

更新日:2016年9月1日|ショップニュース 日記

こんばんは! だんだんと季節の変わりを感じるようになってきました。少しですが、日光も傾いてきましたしね。寒いのは嫌なのでちょっと寂しい感じがします。

 

しかしまだまだ暑い日が続きそうですのでがんばっていきましょう!

 

 

2004年の9月1日、この場所でピカデリーハウスをスタートさせました。

スタートまでに大変たくさんの仲間に助けられ、準備も手伝ってもらい、なんとか形にして開業した記憶があります。なつかしいです。

 

その時の手伝ってくれた一人がみなさんご存知のTさん。ツーリングや流しそうめんなどによく登場します!見た目はちょっとこわそうですが、しゃべるとかわいらしいおじさんです。(^^)

当時は黒いミニ1000でしたが、今は赤いトラベラーをこよなく愛すアラカンです。(カントリーマンって言うと、”トラベラーだ!!”って怒られるので、そこだけ注意してくださいね。笑)

 

 

 

 

あれから12年が経ちました。早いもんですね。もちろんここまでやってこれたのも今まで関わったすべての方々のおかげだと心から感謝しております。

 

自分なりの曲げない信念を持ってやってきたつもりですが、少しでも共感して頂けるみなさんに助けられ、ここまでさらに成長させていただきました。

これからもかわらずこのスタイルでいきますのでどうぞよろしくお願いします!

 

 

今までとこれからのすべての出会いに感謝!!!

 

 

 

写真は、開業して間もないころだと思います。写真を整理してたら出てきました。最初は仮設トイレしかなく、みなさんにとても不便な思いをさせてしまってました。。。

商品となるミニなんて最初は一台もなかったですから、仲間のミニを借りてそれを並べて雰囲気を出してた事もあります。(笑)写真のミニは僕のミニですね。

それもなつかしい記憶です。。

 

 

 

 

 

 

 

2 件のコメント

スロポジ

更新日:2016年8月26日|ショップニュース 日記

こんばんは!まだまだ暑い日が続いてますが、がんばっていきましょう!

 

最近、立て続けにスロポジの不具合が続きました。相変わらず続くときは続きますね。

 

正式な部品名はスロットルポテンショメーター(スロットルポジションメーターの方がわかりやすいでしょうか。)インジェクション車でアクセルの開度を見ているとても重要な部品です。当然部品に不具合が起これば制御全体に及ぼす割合もかなり大きく、様々な症状の不具合が現れます。

 

そんな重要な部品ですが、僕の知る限り現在新品入手困難な状況が続いてるようです。(新品あった時に何個か使ったことがありますが、どれも部品の完成度は全然ダメでしたけどね。。初期の値がまるで違ってました。。制度を要求する部品にしてはあまりにもお粗末だったように思います。)

 

センサーとは言っても、中身はアナログそのもので、超簡単な構造ですから、簡単に復活出来たりします。

 

今回の物はシャフトのガタが大きく基盤を削ってしまってます。入出力につながる端子のはんだもはがれてました。まあ、これでは調子悪いですわね。

 

ガタを詰めて、端子をはんだ付け、角度を気を付けながら組み付ければほぼ新品のように復活します。

 

部品装着後はもちろんエンジンの制御も快調です!

 

 

調子悪いミニ、たくさん走ってるように思いますが、精度を要求する重要な精密部品で非分解です。安易に分解する事は、あまりオススメしません。経験と知識、スキルのある方はもちろん別ですが、最後は自己責任ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

エアコン!

更新日:2016年8月19日|ショップニュース 日記

こんばんは!  今日は、最高に蒸し暑いですね!毎日どんだけ汗かくんだ!?ってくらい汗かいてます。きらいじゃないですけどね。

 

 

こんだけ暑いと、さすがにエアコンのないミニはつらいですよね。同感です。無理して乗らない方がいいくらいかも。

ただし、エアコンの付いているミニは乗っても大丈夫です!もちろんエアコンガンガンに使って。

 

正直な所、キャブ車はエアコン以外の所で何かと不便や不調を起こす可能性はありますが、インジェクション車はガンガン使っても問題ないはずです。

ただ、共通の認識で、あまり効かないなどと思われてる方もいるようです。先日もエアコン付いてるインジェクションで、あまり効かないので使ってないと暑くてつらそうな顔をして初めてご来店頂いた方もみえました。是非修理して快適に乗られては?と、ご提案はさせていただきました。

 

本来、ミニに付いているエアコンは立派なものが付いてます。コンデンサーは容量不足ではありますが、普通に快適に使えるはずですよ。エアコンなんてトラブルを起こすところは数カ所のみ。まずは、もちろん診断からはじめないと何が悪いのかわかりませんが、修理は可能です。最近、効きが悪いという方も含めてメンテナンス、修理されてみてはいかがでしょうか?

 

残念ながら部品はない物もありますので、国産車用の物を流用したりして僕は修理してます。

また、修理は冷却系にも及ぶこともあります。エンジンの水温管理が出来ていることが前提になりますので、まずはそこからって事もあると思います。

 

写真は、エキスパンションバルブを流用、交換している所です。長年使ってると詰まり気味になり効きが悪くなります。それらの症状が出ているミニでこれを交換すると劇的によくなりますよ。それから、添加剤系をやたらと入れると詰まる場合もあります。それらの物は基本的には僕はあまりお勧めしません。標準のコンプレッサーオイルが規定量入っていれば十分です。

 

もう夏も終わってしまうかもしれませんが、まだまだ暑い日は続きます。せっかくエアコン付いてるんだったら快適に過ごしましょう!

 

お問い合わせなどはお気軽にどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

ミッション!

更新日:2016年8月17日|ショップニュース 日記

こんばんは。

お盆休みも終わり、今日から通常営業に戻りました!みなさんは連休は楽しく過ごされたのでしょうか?僕は、比較的のんびりと過ごさせていただいたように思います!

ありがたい事に仕事も貯まってますので、今日からまた頑張っていきます!

 

 

 

連休明けはミッションから。

 

 

特別トラブルは抱えていないようですが、デフのアウトプットがすべて右側だけ消耗大です。

デフケース、アウトプットフランジカバーはブッシュ打ち換えますが、インナージョイントもダメっぽい。

ベアリングも右側のみ摩耗大です。(ベアリングはもちろん両方換えますが。)

 

 

一番最初はなんだったんでしょうかね?ここは、すべて関係性が深いので、一つダメになると連鎖的に消耗が進みます。

 

なんとなくですが、インジェクション車のみのトラブルというか、製品不良(新車からの)が想像出来る箇所があるので、その辺りも要チェックしておきます!

 

 

 

 

 

 

 

コメントする