
サワダ工房
Owner Blog
Owner Blog
更新日:2014年8月22日|日記
こんばんは。
本日の夕方、当店近辺の豪雨、落雷により、電話、FAX、メール、インターネット、すべての通信機器が不通となっております。
早急に復旧するよう努力しておりますが、明日は土曜日の為、復旧するかどうかもわかりません。
お店は、もちろん通常営業しております。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
携帯からの投稿でした。
澤田
コメントする更新日:2014年8月8日|日記
こんにちは。
毎日、暑い日が続きますね。みなさんは、バテてませんか?僕は、多少ペースは悪い気がしますが、なんとかがんばってますよ。
ここ最近は、緊急入庫が多くお待ちいただいている方も少なくありません。申し訳ありません。。。順次なんとかしていきます。
そんな中、久しぶりにこのような事やるなーってことやってます。
いろいろと考えながら、やっているのですが、狙い通りにいけば、最高におもしろいミニになるかも。
やっぱ、チューニングは楽しい!!
2 件のコメント
更新日:2014年8月4日|日記
週末の流しそうめん、本当にたくさんのみなさんに遊びに来て頂きました。ありがとうございました!
毎年、夏を感じ、夏をたのしむイベントとしてすでに定着しております。ご近所の皆さんにも来ていただきました。来年も是非遊びにきてください。
さて、お知らせです。
お店に来て頂いた方には、順次おしらせしておりましたが、今月(8月)より、第一水曜日も定休日とさせていただきます。月1回、連休をとらせていただきます。
ミスなく確実な仕事を行う事と、業務の効率化が主な目的です!
皆様にはご迷惑をおかけしますが、今後とも変わらず当店を可愛がっていただけるとうれしいです。
どうぞ、よろしくお願いします!
って事で、さっそく5日、6日と連休いただきます。お間違えのないように!
コメントする
更新日:2014年8月1日|日記
こんにちは。
暑いですね。夏は好きですけど、暑いものは暑いです。。
さて、スタッフブログでも紹介している通り、明日(8/2 土)、明後日(8/3日)の2日間、お店で流しそうめんやってます。どなた様も大歓迎です。もちろん、無料にて食べ放題です。
お時間あれば、是非遊びに来てください。おなかすかせてどうぞー。
本日、こんなもの届きました。
ラジエータのシリコンホース。ちょっと楽しくなるカラーバリエーションにてご用意してみました。
イエロー、パープル、ピンク、グリーン、オレンジ
こんな遊び心があってもいいかも。ちょっと楽しくなりますね。
今年も多い冷却系のメンテナンス。これからお考えの方、ちょっと遊んでみてはいかがでしょうか。
コメントする
更新日:2014年7月4日|日記
こんにちは。梅雨らしい天気が続いてますね。。。体もなんとなく重いです。。
いつも、本当にたくさんのご依頼、ありがとうございます。お待ちいただいてる方も多く、申し訳ありません。段取り出来次第、順次ご連絡させていただきます。
ただし、不動などの緊急時はすぐにご連絡くださいませ。その都度、なんとかします!
さて、そんな中、またまた新規入庫のご案内です。
1999年
ローバー・ミニ クーパー 1.3i
ブリティッシュ・レーシング・グリーン
M/T
走行 130,000km
(ただし、約8万キロの時点でエンジン、ミッション、O/Hしてます)
コンディションは、総合的に判断して、良いです。そのまま乗れます。塗装の状態も悪くはなくきれいです。そのままでも十分いけるかと。もちろん、エンジン、ミッション、サスペンション、もなんら問題ありません。
大切にしていただける方、いかがでしょうか?
価格、その他ご質問等は、こちらより直接お問合せください。
更新日:2014年6月20日|日記
こんにちは。湿度がだんだんと不快になってきましたねー。
さあ、本格的な夏ももうすぐ!がんばっていきましょー。
新入荷です。
ドアミラーステー。現在、流通しているものと決定的に違うのは、無加工、ボルトオンである事。穴あけの必要もありません。
そう、気分によって付けたり外したり出来ます。写真は、未塗装ですが、塗装してもいい感じ。
左側はかなりの角度がつけてありますので、視認性もGOOD!
いかがでしょうか?
只今、バルブボディーの改造中です。
コメントする
更新日:2014年6月13日|日記
こんにちは。今日はいい天気!気持ちがイイです!
さて、Tさん、折れたボルトの抜き取り成功しました!
最悪の場合など考えながらやりましたが、なんとか出てきましたよ。
よかった、よかった!
その他の作業も終了したので、明日にでもごご連絡さしあげます。
コメントする
更新日:2014年6月8日|日記
こんにちは。
今日は、いい天気!暑かったですけど、今日は、梅雨も中休みといったところでしょうか。
只今、A/TのO/H中ですが、たまに見かけるトラブルが今回あったので、ご紹介。
サーボの分解、O/H中、2速のシリンダーの中から、写真のような小さい球がでてきました。もちろんここにあるべき部品ではありません。
本来、この球は、バルブボディーの中にあり、2速の油圧のかかり方をコントロールするオリフィスやワンウェイバルブの役目をしてます。
乗り心地を重視する為に、1速から2速へシフトするとき油圧をゆっくりと掛け、2速から3速へシフトする時にゆっくりと油圧を抜く事をやってます。
わかりやすく言うと、わざと2重かみ合いをして変速ショックを少なくしようとしてるわけです。2速を犠牲にして。。。
この機構は、1300ccのA/Tのみに備わってますが、1300のA/Tの2速がダメになる原因のほとんどがこれが悪さします。
今回のこのA/Tは、なんども繰り返すことにより、ボールを支える受け側が若干広がり、限界まで来たときに、油圧によって一気に突き抜けてしまい、この球がサーボから出てきたものです。結果で言うと、突き抜けてよかったんです。
まずいパターンは、この球が途中で、ひっかかり、動かなくなると、油圧を解放する事ができず、2速を引きずる事になります。そうなれば、あっという間に2速のバンドは無くなり、2速がすべるようになります。
1300cc特有のトラブルのひとつです。必ず、対策するべき所ですね。(僕はA/TのO/Hをする時、二度と起こらないように対策してます。)
ほんの一例ですが、このような事をやりながら強化A/Tを作ってます。
他にも、もちろん至る所に対策をしますが、それらのご紹介はまた今度、機会があればしていきますね。
3 件のコメント
更新日:2014年6月4日|日記
こんにちは。
チャリ通、がんばるぞと心に誓ったとたんに梅雨入りです。。。(-_-;)
ねらったわけではないですよ。
みなさん、やさしく見守ってくださいね。
すみません、少し遅れましたが、Nさん、O/H開始しました!
オートマはもちろんですが、他にもいろいろと出てきそうです。
もう少し進んだらご連絡差し上げます。是非、治してあげてください。
運命的に出合ったミニが、一生の相棒となりますように!
コメントする
更新日:2014年6月2日|日記
昨日のマッチボックス、参加されたみなさん、応援に来てくれたみなさん、ホントーにお疲れ様でした!
暑かったですねー。
でも、楽しかったですねー。
とりあえず、我がチームの全車、トラブルなく無事完走!デビュー戦で、Winner!!となったチームメイトも!すばらしい!!
いやー、みんな楽しんでますね。
僕も楽しかったですよ。昼の1時スタートの一人耐久!
やばいぐらい暑かったですけど、ミニもチームメイトもカメラマンもみんながんばってくれました!ゴールした時は最高の気分でしたよ!ありがとう!(*^^)v
また次、楽しんでいきましょー!
ところで、最近よく言われます。。。
太った??
昨日のレース会場でもそうですし、今日も、久しぶりに会った業者さんからは、だれかわからんかったと。。。
自分でもわかってるんです。。。
よって、最近チャリ通復活してます!
やさしく見守ってください。(^_^;)
コメントする