ショップオーナーブログ|サワダ工房
スタッフブログ|P.dictionary

サワダ工房

Owner Blog

850エンジン 完成!

更新日:2022年4月16日|ショップニュース 日記

こんにちは。

暑かったり、寒かったりと気温の変化が激しい近頃です。体調崩さない様にケアしないといかんですね。

 

 

 

いつも車検や修理、メンテナンスとたくさんのご依頼ありがとうございます!ミニで出掛けるにはいい季節となってきました。どんどん出掛けて 乗り回して楽しんでいきましょう!

 

 

 

立て続けに2台、同じトラブルでの修理をさせていただきました。以前はよくやった修理で最近は久しくやってなかったのですが、タイミングよく重なるんですねえ。いつもながら不思議です。

 

 

 

 

 

 

850エンジン完成しました!あとは搭載して試運転です。

 

楽しみだ!

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

850cc E/G 少しづつ進んでますよ

更新日:2022年3月11日|ショップニュース 日記

こんばんは!今日は暖かかった!もう春っすね!

 

 

 

いつもたくさん仕事をさせて頂きありがとうございます♪

3月に入りここ最近は車検整備に明け暮れております。たかが車検整備、されど車検整備、ひと味違った車検整備やってます!

 

今後ともお気軽にご用命ください

 

 

 

 

そんな通常業務の合間を縫って850ccエンジンのO/H、少しづつ進んでおります。

 

このエンジン、当時のオリジナルの為、有鉛ガソリン仕様です。当然現在は有鉛ガソリンの入手はできない為、給油の度に有鉛化する添加剤を入れなければなりませんでした。

 

そこで今回、無鉛ガソリン仕様にする為、シートリング取り付けを追加加工。これで添加剤を入れる必要がなくなります。

 

 

 

ひと通りの内燃機関加工に加え、ピストン、コンロッドの重量合わせ 0.1g以下やリング調整など、通常通り順調に時間を見つけては進めております。

 

あと、この初期モデルのエンジン、クランクスラストメタルが生産終了で入手出来なく、クリアランスも大きかったのでどうしようか悩んだのですが、部品加工にてクリアランス詰める事が出来ました。

中々上手くいったので、今後のエンジンO/Hに反映出来ます。

 

 

 

また時間を見つけて進めていきますね。

他にもたくさん重整備をお待ち頂いてるお客様も多いですが、確実に進めていきますので今しばらくお待ちください。

 

 

それでは頑張っていきます!

 

 

 

コメントする

SOLD OUT

更新日:2022年2月12日|ショップニュース 日記

 

こちらの車両、SOLD OUTとなりました!

 

 

たくさんのお問い合わせありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

販売車両

更新日:2021年12月27日|未分類

こんばんは!

 

今日は朝から雪が深々と降る中、何だかんだで今年最後の営業日となりました。

今年は、さらにあっという間に過ぎてしまった感覚です。

1年早いですね

 

 

そんな中、今年最後に販売車のご紹介です。

 

 

2000年

ローバーミニ1.3i

メイフェア

アンスラサイト(濃紺)

A/T

車検R4年11月

 

 

 

・1年前にオールペイントしました!現状とても綺麗です!(小傷はあります)

・その時、同時にラジエータ、冷却系、ハブ、サスペンション、ブレーキ、その他、交換、オーバーホールしてあります。

・強化A/Tにオーバーホール後、約3万キロ

・現状特に滑りなども無く問題ありません。

・当店管理車両です。

・タイヤ4本新品にて納車させて頂きます。(現状13インチ、12インチ又は10インチへの変更希望などあればお受けいたします。)

・即納可です!

・その他ご要望などあれば対応いたします。

 

 

車両価格128万

 

 

 

新年は、6日から営業いたします。ご興味がある方はお早めにご連絡ください!たくさんのお問合せお待ちしております!

 

 

最後に、今年1年ありがとうございました!沢山の仕事をさせて頂きました!

来年は、ミニで遊べるといいですね!そろそろサーキットも走りたくなってきた!

 

来年もよろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

コメントする

850cc E/G 、O/H 

更新日:2021年11月29日|ショップニュース 日記

こんばんは

 

一気に寒くなってきました

 

鉄を素手で触るには嫌な季節です

 

 

 

 

さて、いつも沢山の仕事のご依頼ありがとうございます。

車検やら一般整備、修理などの合間を見計らって只今エンジンのO/Hをやってます。

 

 

 

今となっては超貴重な850ccオリジナルのエンジンです。

 

 

 

とりあえず、分解、洗浄、計測などやってますが、歴史を感じますね。

生産されて60年以上、何度か開けた形跡は見られますが、ほぼオリジナルをキープ。

 

 

 

どこまでのクウォリティーで仕上げるか、どこで妥協するか、部品なければ作るか

など、これからオーナー様と作戦会議します。

 

 

 

全てのミニが今後この様な岐路に立ち選択を迫られていきます。

僕の仕事は、オーナーのご要望にいかにして答え、より良いコンディションに仕上げ、1台でも多く残すかです。

 

 

 

肝に銘じて頑張っていきます!

 

 

 

 

コメントする

18年目突入!

更新日:2021年9月3日|ショップニュース 日記

こんばんは

 

 

あいさつが遅れまして申し訳ありません。9月1日で開業して17年を迎えることができました。今まで当店と関わってくださった方、僕に付き合ってくださった方、全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます!

 

 

17年間色んな仕事をさせて頂きました。毎回、その時の最良の仕事をしてきたつもりです!自分も日々成長、進化してきたと思っておりますが、これからも当店らしく、そして自分らしく邁進していこうと思っております!

 

 

今後ともよろしくです!

 

 

 

今現在は、たくさんご来店いただき、たくさん喋れる様な世の中の状態ではありません。また思いっきり遊べるような時期になるまで、我慢を強いられる事もあろうかとおもいますが頑張っていきましょう!

 

 

お店は、万全の感染対策を講じており、お気軽にご来店くださいという気持ちはありますが、緊急事態宣言中の現在、とりあえずは不要不急の外出は控えていただき終息に向かう様、もう少し我慢ですね。もちろん全てのご来店をご遠慮いただくつもりは全くありませんので、オイル交換、トラブル、修理、チューニング、その他ご相談など遠慮なくどうぞ。

 

 

それでは、18年目もどうぞよろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

最近は、一般修理に加え、ミッションO/Hをさせて頂いたり、事故車の修理だったり、サブフレームの交換だったり、PSPを進めたり、合間を見てインジェクションのインマニをリビルドしたりといった感じで相変わらず忙しくさせて頂いております。

 

 

感謝!!!

 

 

コメントする

デフ O/H

更新日:2021年7月9日|ショップニュース 日記

こんばんは!

 

梅雨真っ盛り!

 

この湿気、勘弁してくれ〜

 

 

 

久しぶりに車上にてデフのO/H!

以前、オイル交換時に銅の金属片が出て来たパターンです。よくあるやつです。

ほとんどの方はそのまま乗る方が多いのですが、今回はオーナーさん、修理のご依頼いただきました。

 

 

 

心当たりのある方、是非修理してあげてください!運転してても変化に感じにくい所ですが、デフの中は大変な事になってます。

今回もピニオンワッシャー、ファイバーワッシャー共にギリギリ、特にファイバーは原型ありません。ピンも段つき摩耗ありで良いタイミングでのO/Hです。

 

 

 

 

 

 

 

 

このクラウンホイールのブッシュ、O/H時にやらない人多いですが、かなりの確率で減ってます。もちろんケースの方も。

要確認、要交換箇所です。

 

 

 

 

 

今回は、オーナーさんご希望の4ピニオンデフに交換です。

熱い走りをする方に向けたパーツの様に感じますが、僕的には普通に乗ってる方も含めて全ての方にお勧めできるパーツです。(LSDユーザー以外で)

絶対にコレいいですよ。耐久性、安定性、共にノーマルに比べて数段上がります!

 

 

 

 

 

ここのクリアランス調整も重要です。

 

 

 

 

 

ついでにメタルスティックブッシュも交換。

シフトのフィーリングがかっちりとします!

 

 

 

 

コメントする

配線

更新日:2021年5月10日|ショップニュース 日記

こんにちは

 

 

5月と言えば、通常ならミニで遊んだり、出掛けたりと最高の季節です。

 

しかし、今年もなかなかその様にはいきません。

仕方がないですけど、自粛も疲れちゃいますよね。

 

 

まあ、前を向くしかないので、頑張っていきましょう!

 

 

 

 

只今、車両ハーネスの交換、改造の真っ最中です。

 

この仕事も何台やらせて頂いたでしょうか。

 

やると必ず良くなります!

 

毎回同じ事を言いますが、電気は大切です!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

A/T トラブル

更新日:2021年4月5日|ショップニュース 日記

こんばんは!

 

春ですね〜。暖かくなってきました。年間通して好きな季節になりつつあります!

 

 

 

いつもたくさん仕事をさせて頂き有難うございます!

現在は、クイック整備、修理、車検などをやりながらA/TのO/H中です。

 

 

 

症状としては、前進全てのギヤで突然ジャダーが発生、アクセルをほぼ踏まなければなんとか走れる状態です。

まあ、この時点でフォワードクラッチに問題ありが確定的ですね。

 

 

分解、確認後の点検では、やはりフォワードクラッチが1枚完全に剥がれてなくなってました。

ついでにリバースバンドも剥がれ、ドラムにダメージも有りです。。。

 

 

このミニ、実は走行距離はさほど走ってなく突然症状が現れた事からも推測すると、使用による摩耗が進んだというよりは、剥がれたといった感じでしょうか。よくある2速、3速のブレーキバンドや、フォワードの残り2枚、トップ&リバースなどは、ほとんど減ってないように見えます。

 

長期在庫車など、動いてなかった時期が長い車などによくある事ですよね。特にA/T車。はっきりとした原因はわかりませんが、動いてない時は、半分だけオイルに浸かってる状態で、その時間が長いとオイルに浸かってない部分は完全に乾いてしまいますし、浸かってる部分はオイルの添加剤などが悪影響を及ぼすかもしれません。その状態で突然動かしたりすると、比較的早期にこのように接着剤が剥がれてしまったりするのかもしれませんね。個人的主観ですが。

 

 

幸い、フォワードのエンドプレートや、ベベルギヤなどに損傷がなかった事はよかったです。ジャダーが出てる状態で乗り続けるとエンドプレートが割れたりします。

 

リバースドラムはさすがにダメで要修正です。

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

過去最高!

更新日:2021年2月25日|ショップニュース 日記

 

 

 

 

 

過去最高です!

 

 

 

 

すごっ!!!

 

 

 

 

元気でやってますよー!

 

 

 

皆さんも元気ですかー?

 

 

 

 

コメントする