
P.DICTIONARY
Staff Blog
Staff Blog
更新日:2018年12月12日|Leather work お店の日常 商品情報
こんにちは。
先日導入した「paypay」早速沢山の方に使って頂いてます。今ならキャンペーン中でお支払額の20%相当が還元されます。是非アプリインストールで使ってみてください!
さて、話しは遡ること1ヶ月。私実はとある資格試験を受けておりました。
レザーソムリエ
なる資格試験を受けました。そしてその合格発表が実は昨日だったんです。結果は…
あざっす!見事合格!!いやぁ~マジでホッとしました。もうドキドキ!!
それはそうとレザーソムリエってなに?って話ですよね。
HPから拝借すると…
皮革業界では、皮革及び革製品について正しい知識を持っていただき、皮革および革製品を愛用し、楽しみ、より多くの皆様に使っていただきたい、そんな想いから、皮革講座や皮革試験等を活用し、「レザーソムリエ」を育成することにいたしました。
革とは何か、皮革の種類や鞣しの方法、革の良さやお手入れ方法など幅広く学んでいただき、レザーライフを多くの皆様に楽しんでいただけたらと思います。
だそうです。
平たく言うと、革はこうして作られて、特徴はこういう特徴があって、種類ってこんな種類があって、お手入れ方法ってこんな方法で、色んな形の靴、鞄等々があるんですよ!
って知識を学ぶ。といったところでしょうか。基本的な革に対する知識をもって、レザーをより楽しめるようにという感じです。
勉強して改めて知ったことも多かったし、講習会では身になる話も多々あったし、実際色んな革を触って見て話を聞けたので、今回私がこの資格試験を受けた意味は大きかったですよ。これからも革について学べる機会は沢山あるので、学んだことを少しでも生かしていければと思います。
という事で、本日から、、、
レザーソムリエ後藤です。どうも。笑
冗談はさておき、これからもピカデリーハウスのレザー部門、よろしくお願いします!!
~入荷情報~
これからの季節にピッタリなオートグリム製品入荷しました。実はこの商品前前から取り扱っておりましたが、パッケージが新しくなってます。
ディ・アイサー(霜取り)
霜取り製品の中でも安心して使って頂けるアイテムだと思います。
メタノール不使用ですので、塗装やゴムやプラスチックなどにダメージを与えないです。更にこのディアイサーを吹き付けた後の再凍結も防ぎます。
鍵穴にも使えるのでミニにはすっごい重宝しますね。是非1本!!
ディ・アイサー ¥1,400-+tax
コメントする