ショップオーナーブログ|サワダ工房
スタッフブログ|P.dictionary

P.DICTIONARY

Staff Blog

First Stage

更新日:2017年4月10日|Event お店の日常

こんにちは。

 

 

 

今日は久々に寒い~!!寒い寒い言いながらお店におります。

 

 

 

 

さて、昨日社長といつものチームメイトたちはFirst Stageへ行ってました。私はお店でお留守番しておりました。が、ちゃんとカメラ部隊頼んでありますので、本日写真が届き先程ギャラリーへアップしました!

 

2017,4,9 First Stage inYZサーキット東コース

 

 

素晴らしい写真ばかりでいつも助かります!レース結果などなどは社長がそのうちブログ書くのかな~。社長の結果は予選3位通過、そのままキープしてゴール!という事でスプリント3位でした!応援ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

私は本日朝から写真の整理やらやってるんですが、毎回貰うデータの中に面白いショットがあったりするんですが、今日はこれ!

 

正直初め「なにやってんだ??」と疑問に思ったくらい。笑

 

 

きっと雨だったから社長がレースカーに乗り込む前にJr.にシューズの裏側を拭いてもらっていたんだろうと思いますが、何とも楽しそうでシュール。。。

 

 

 

 

 

 

 

1日楽しかったようです。なにより^^

そして現地まで応援に来てくださったかた、声をかけて頂いた方、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、皆さんの元へ届いたでしょうか?ツーリングのご案内と申し込み。

FAXでもメールでも電話でもなんでもOKです!是非沢山の参加お待ちしてます。一緒に楽しく1日過ごせるのが待ち遠しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 件のコメント

明日(9日)の営業のご案内

更新日:2017年4月8日|Event Shop News お店の日常

こんにちは。

 

 

雨、続きますね。そろそろ晴れてくれないかな~。

 

 

 

さて、明日の営業のご案内です。

昨日のブログにも書きましたが、明日は社長が不在の為、サービス(工場)がお休みとなります。御迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。尚、お店自体は私がおりますのでOPENしております。お気軽にお立ち寄りください。また緊急時などは遠慮なくご連絡ください。何等か対応はさせて頂きます。

 

 

 

 

 

さて、明日はYZサーキット東コースでFirst Stageというレースイベントが開催されます。是非お時間ある方遊びに行ってみてください!社長もそちらにいます。

 

 

明日のエントリーは…

1300Tスプリント1台、フレッシュマン1台、1000Nスプリント社長

この3台です!

フレッシュマンとは、レース形式の走行会で、走る前にサーキット走行の説明など、走るうえでの色々な決まり事などの講習会が付いているカテゴリです。

 

 

そしてお昼休みには全員参加可能なくつとばし!!

これが結構皆さん本気で楽しそうですよ。私も久しく靴を飛ばしたことが無いので興味津々!!

 

 

 

 

是非是非レース観戦に行ったついでに靴を飛ばして、帰りにはお店に遊びに来てください~^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

お知らせ色々

更新日:2017年4月7日|Event Leather work お店の日常

こんにちは。

 

今日は沢山お知らせがあるので、長いですがお付き合いください!!

 

 

本日のお知らせラインナップ!

・ツーリング案内

。オートグリム

・レザーについて

・9日(日)の営業に関して

の4本立てです。それではまず1つ目から!

 

 

 

 

 

・ツーリング案内

大変お待たせしておりましたが、ツーリングの案内兼申し込み用紙、本日皆様の元へ発送いたしました。お待たせしております。

 

では今回のツーリングおさらいを…

 

5月14日(日) 旭高原元気村~BBQツーリング~

現地までツーリングを楽しみ、現地ではBBQをしてのんびりと過ごします。もちろんお楽しみ企画ありますのでお楽しみに!!

 

 

申込は電話メールファックス御来店現金書留…分かる形であればOKです。

申し込み〆切は5月7日(日)

 

としてありますが、現地の方へ人数の報告を4月末で一度連絡しなくてはならないので、行ける方、行けるかもしれない方、4月中までに申し込み頂けるとすごくすごくすごく助かります。

 

とりあえず「行く!」と連絡頂ければOKです。

 

 

宜しくお願い致します。

疑問点などお問い合わせはピカデリーハウス後藤までご連絡ください。

 

たのしみですね!!今回も沢山の方と1日楽しく過ごす事ホント楽しみにしてます^^

是非是非ドシドシ申し込み下さい!!!

 

 

 

 

 

・オーツグリム

さてお次はオートグリム製品について。

リピーターがかなり多く、車だけに限らず家の中でも使えると好評の「メタルポリッシュ」がこの度パッケージ新たになりました。

こちら旧パッケージ

チューブタイプの物で内容量は55g。

 

 

こちら新パッケージ

ボトルタイプに変更になりました。内容量もかなり増えてます。325mlです。わかりにくいかと思いますが、オートグリムを使用した方はわかるかな、「スーパーレジンポリッシュと同じサイズ」です。たっぷりです。中身の仕様変更な内容です。今まで同様使って頂けます。

 

 

これは1本持っていても重宝します。是非どうぞ~

オンラインショップ↓

メタルポリッシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れてきていませんか?大丈夫ですか?あと半分!

 

 

 

・レザー

最近ご案内させて頂いたキーホルダーの修理。ありがたいことに修理を依頼してくれる方も。本当にありがとうございます。

 

今進めているキーホルダー修理はご依頼がどれも「使用感は残してほしいからちぎれているところだけ新しく直して欲しい」というご依頼です。

 

 

これまで大切にされてきたキーホルダー。ピカピカにするものよし、使用感を残して修理するのも良いですね!是非是非お気軽にお問い合わせ、ご依頼ください!また修理終わったら写真もアップしていきます。

 

 

 

 

そしてオーダー頂いている皆さん、少しずつ進んでおります。

まwたこちらも順次ご連絡させていただき、打ち合わせさせて頂きます。

 

 

 

 

只今ブラックレザーでのオーダーを作っております。また出来上がりの写真はアップしますが、かっこいいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・4月9日(日)の営業のご案内

最後です!あと少し!!

 

今月の9日(日)ですが、お店は開いてますが、社長が不在の為、工場はお休みです。

 

急なトラブルなどは遠慮なくご連絡ください。何らかの対応はさせて頂きます。お店自体は開いてますので、お暇な方は遊びに来てください~^^

ちなみに社長はYZサーキット東コースで開催されるFirst Stageに行っておりますので是非そちらも覗いて見てください~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ以上です!!

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツーリング沢山の申し込み待ってます~!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

カーラッピング

更新日:2017年4月2日|お店の日常

こんにちは。

 

 

 

 

今週から暖かくなるみたいです!!ようやく春ですね!!嬉しい限り!寒いのもう満足です!

 

 

 

 

 

さて、タイトルにありますが「カーラッピング」今結構注目度はあるのかな~と思います。先日お客さんよりオーダーを頂きました。

こちらオーナーさんのオーダーの柄でカーラッピング。実は内装の内貼りの柄と合わせてあります。いいですね!

 

 

塗装ではなくシートを張る。また新しい遊び方だと思います。ご興味ある方お気軽にご相談ください!!

 

 

 

 

 

 

 

ツーリングの案内今週中には発送いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

32Fes情報

更新日:2017年3月30日|Event お店の日常

こんにちは。

 

 

 

 

ツーリングのDM制作に没頭しついブログ更新を忘れる…。申し訳ないです~!

 

 

 

 

 

さて、今日はまだまだ先のイベントですが、富士スピードウェイで開催される「32Fes」についてのご案内です。

こちらです。真夏の祭典!

 

8月27日(日) Fuji Speed Wayで開催される32Fes2017

 

一昨年初めて開催されたイベントです。去年の開催は無く2年ぶりに開催となっております。今年もレース、走行会などサーキットを軸に、フリーマーケット、ショップサイトなどなどまだまだこれから盛り沢山な内容が発表されてくると思います。

 

 

 

それに先駆け、今年のメインテーマ「カスタム天国」のエントリーが始まったようです。

 

 

「販売当時のオリジナルからカスタム、モータースポーツまで、様々な工夫やユニークなボディファイを施したご自慢の愛車をこの機会に披露してみませんか?」

 

という事で、こちらのカテゴリへのエントリーが始まっております。エントリーしたいという方、当店からエントリー出来ますのでお気軽にお声かけください。エントリー用紙もあります。

 

 

エントリーカテゴリ:【ORIGINAL】オリジナル

~販売当時の姿を維持しているクラシック・ミニ~

〇レストア

〇ノンレストア

【CUSTOM】

~改造を施しているクラシック・ミニ及び英国旧車~

〇ドレスアップ

〇モータースポーツ

申込参加費・必要書類:1台¥5,000-

〇参加申込書〇車両画像

 

公式サイトはこちら→32Fes

 

 

申し込みの概要はこんな感じですね。各カテゴリごとに表彰はあるそうです。ご興味ある是非~

 

 

 

 

他にもレースカテゴリ、スポーツ走行、ファミリー走行など順次発表があると思います。いずれも当店から申し込み出来ますので、また情報入り次第ご案内させて頂きます。

 

 

 

 

 

真夏の富士!盛り上がっていきましょ~!!!

 

 

 

 

 

 

 

っとその前にツーリングですね。

皆さんご予定大丈夫でしょうか?5月14日ですよ。行き先は旭高原元気村!BBQツーリングです~!急ピッチでDM作ってます。ほぼ出来上がったので来週には発送できます。しばしお待ちください!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

ツーリング情報

更新日:2017年3月27日|Event お店の日常

こんにちは。

 

 

 

 

大変長らくお待たせしておりました。第22回ツーリング日程行き先決まりました!!

 

 

 

 

 

ではまず日程から

 

 

5月14日(日)

 

 

 

 

です。皆さんよろしくお願いします!!そして行き先と内容はこちら!

 

 

 

 

行き先:旭高原元気村

内容:のんびりBBQ~

 

 

 

です!

室内BBQ場でのんびりとBBQをして参加された皆さんで沢山コミュニケーションを楽しんで頂こうかと思います。たまには体験ではなくのんびりと過ごすBBQツーリングもやりたいな~と。

 

 

 

 

 

是非沢山の参加お待ちしております。

只今急ピッチでDM作ってますのでもう少しお待ちください!スイマセン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

レースの写真

更新日:2017年3月23日|Event お店の日常

こんにちは。

 

 

 

 

お待たせいたしました。レースの写真をギャラリーへアップしました。是非ご覧ください。

2017,3,19 MATCH BOX JAPAN in美浜サーキット

 

 

 

さてさて、マッチボックスの初戦も終わり、次なるイベントは…

 

 

第16回First Stage 春の運動会 inYZサーキット 東コース  4月9日(日)

スプリントレース、耐久レース、フレッシュマンクラスとレースカテゴリがあり、お昼休みには大人も子供も真剣勝負!靴飛ばし大会があります。レギュレーションは、安全靴、鉄ゲタ、ラバーソール、靴のチューニングは不可、以上です。参加無料ですので是非お気軽に参加してみてはいかがでしょうか。楽しそうですよ。去年参加したお客さんも全力!すごい楽しそうだった~

 

 

 

 

 

観戦に行かれる方、現地付近飲食施設がありませんので、食べ物が欲しい場合は何か持参していくことをお勧めします。サーキット場にも確か施設は無かったと思います。

 

 

 

 

この日はお店は営業しておりますが、社長が不在ですので、サービスは臨時休業とさせていただきます。ご注意ください。

 

緊急時などの場合はご連絡頂くかご来店頂ければ、何かしらの対応はさせて頂きますので、遠慮なくご連絡下さい。

 

 

 

 

 

 

4月の営業のご案内

4月9日(日) サービス(作業)お休み

社長不在の為、サービス(作業)をお休みさせて頂きます。御迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。

 

定休日:火曜日・第1水曜日

営業時間:10:00~20:00(サービス~19:00)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

レース行ってきました!

更新日:2017年3月20日|Event お店の日常

こんにちは。

 

 

 

 

昨日、行ってきました!

2017年レースシーズン第1戦目、美浜サーキット。

 

 

 

 

昨日は本当に天気が良かった!!レース日和でした。

さて、今回のエントリーは…

スプリント1300N 部長

スプリント1300T Jr.

90分耐久1000N 社長

 

この3台に加えて、休憩時間にスポーツ走行を楽しく走るTさん。そして現地へ応援に駆けつけてくれた皆さんありがとうございました。

 

 

 

 

 

さて、結果は…

部長、なんと表彰台乗ってきました!2位!おめでとう!!

Jr.、無事完走。何とも楽しそうだったなぁ。お疲れ様!!

社長、予選2位でゴールしましたが、決勝開始15分後、マシントラブルにあったようで、無事完走!!お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

今年もレースシーズン始まりました。「楽しむ」をモットーに、参戦する方も、応援してくれる方もみんな一緒になって楽しめたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また写真整理出来次第改めて記事をかきたいと思います。しばしお待ちください!ギャラリーへもアップしますのでお楽しみに~!

 

 

 

 

 

 

 

現地へ応援に来てくれた方、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

明日はレース

更新日:2017年3月18日|お店の日常

こんにちは。

 

 

 

どうやら明日は暖かいようですね。

 

 

明日美浜サーキットでレースです!今シーズン第1戦目!!今年も皆さん応援よろしくお願いします。また一緒にサーキット楽しみましょう!!

 

 

 

 

 

 

今回エントリーは

 

1300Nスプリント 部長

1300Tスプリント Jr.

90分耐久1000N 社長

 

 

 

となっております~!是非お時間ある方、遊びに来てください~!

 

 

 

 

 

 

 

明日はお店は臨時休業となります。御迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

キーホルダー

更新日:2017年3月17日|Leather work お店の日常

こんにちは。

 

 

 

暖かくなってきましたね。昼中はもうエアコンもいらないくらいなんじゃないでしょうか。

春が待ち遠しい!!

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日お客さんからとあるご依頼をうけましてお仕事させて頂きました。こんな需要もあるんだと思いましたのでご紹介させて頂きたいと思います。

 

「このキーホルダー直るかな?」この一言です。

 

 

 

 

 

 

キーホルダー。革製のキーホルダーをつかっている方も多いと思います。革がボロボロになってリングが付いてるところでちぎれてしまったり、モチーフが付いている革が切れてしまったりと、良くありますよね。

 

 

 

大切なキーホルダー、思い出のあるキーホルダーなど、直して使いたい、直してディスプレイしたいという思いに少しでもお手伝いできればと。

 

 

 

 

 

ちょっとご紹介させてください。

元のキーホルダー。

モチーフが付いている部分がボロボロに。裏もシールをはがした後でしょうか。ノリが残ってます。

 

このモチーフが付いている部分を新しく革で新調して付け替えます。そのためにまずは縫い糸を全てほどいていきます。そしてバラバラに分解。裏側も接着剤が残っていたり、コバと呼ばれる革の断面部分もボロボロになってしまっているので整えて、染色していきます。

 

細かいところですが、モチーフがはまり込む窓部分のコバも染色して綺麗に仕上げていきます。

 

 

新しくモチーフを止める革部分をつくり接着。この小さな革パーツ。どうしても壊れやすいです。そして伸びやすいので、せっかく新調するので、裏側にしっかり補強テープを貼って強度を出してあります。

後は貼り合わせて縫い上げ、最終的にコバを仕上げていきます。もちろん染色をして磨いていきます。

 

・before

・after

 

大切なキーホルダー、買い替えるのは簡単ですが、一度リペアしてみてはいかがでしょうか?

 

 

・キーホルダーリペア  ¥1,000~

(現状の状態、修理方法により変わってくるので¥1,000~とさせていただきます)

 

 

お気軽にお問い合わせください。

メール:お問い合わせ

TEL:(0586)51-1181

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする