P.DICTIONARY
Staff Blog
Staff Blog
更新日:2013年10月18日|オーダーメイド作品 お店の日常
こんにちは。
あぁ~寒い!私の苦手な季節が近づいてきました。過ごしやすいとは思いますが、ちょっと寒い…。この前朝、あまりにも寒いから暖房入れました…。早すぎですよね!
さてさて、タイトルにもありますが「Fabric」
ここ最近メーターパネルをファブリック仕様に張り替えなどしてましたが、今回もFabric!
今日、お客さんからお預かりしましたこの生地。Maharamという老舗ブランドとポールスミスのコラボ生地です。ステキな配色です。一見派手かと思われるデザインですが、色合いが落ち着いているので、派手さを感じません。
さぁ、この生地が何に化けるのでしょうか?!
答えは…
シート!
シートの張り替えをこの生地で行います。全体にファブリック地を使い暖かみのあるシートに仕上げて頂きます。何度も入念に打ち合わせを繰り返し、お客さんのイメージに極力近づけた感じに仕上ると思います。非常に楽しみです。
シート張り替えのご相談って結構沢山いただくんです。
こうしなければいけない!なんてことは無いです。自由です。ハッと閃くアイディアから斬新で新鮮なものが出来たりもします。それがまたいいんですよ、個性の塊で。
気になる方、いつでも気軽にご相談ください!
さて、ここ最近なんだかお水のトラブルでの入庫が続いています。オイルチェックと一緒にお水のチェックもお忘れなく。万が一の為の補充用クーラントも販売してます。1本持っておいてもいいと思います。
オイルと一緒にお水も気にしてあげてください。
さてさてさて!最新号届きました!STREET MINI。
今月号は先日納車させて頂いたイエローミニのYさん載ってます~。しかも2ページ!納車の日のようにバッチリキメテ撮影に行かれたようで!Coolです。
2 件のコメント
更新日:2013年8月28日|Event オーダーメイド作品 お店の日常
こんにちは。
やっと、やっとブログの更新が出来ます!なかなか更新できてなくて読んでもらっている方には申し訳ないです…。
ようやく完成しました!タータンチェックメーターパネルです!これまたかっこいい物が仕上りました。PSP車両Yさん、どうでしょうか?黄色のボディにマッチすると思います。
今回、工程の写真が少ないですがちょっとだけ書いていきますね。
まずはついているパーツを一つずつ外してパネルだけにしていきます。それからマスキングや表面処理をして、いざ!貼ります。
1枚目の写真。今回使用したパネルですが端が少しだけ浮いていたので補修を施しました。ちょっと写真が汚くてごめんなさい。
クリップの数がすごい!って思いました?!笑
こうして何か張り替えをする際はしっかり止めれるようにクリップだらけにしてしっかりくっつけます。ルーフライニングもこうしてクリップだらけで貼っていきます。
それからカット。一番集中しますね。
こちらもクリップだらけ…。
で、完成です。
なかなか素敵ですね。ボディの黄色とのマッチングもいいですね。車両に取り付けるのが楽しみですよね。また取り付けたときにアップしますね。
さて、タータンチェック。実はただの柄じゃないんです。日本で言う【家紋】みたいなもので、イギリスの○○家のタータンチェックという具合に決まっているそうです。以前タータンチェックが大好きなオーナーさんに見せて頂いたタータンチェックの本というものがあるんですが、このタータンチェックも載っているのでしょうか?!O君、どうでしょう?笑
メーターパネルへのファブリック施工、興味ある方はお気軽に聞いてくださいね。
さっ、イベントのご案内です。
まずは8月31日(土)イベントというか、お客さんでアユ釣りをされている方がいるんですが、沢山ストックしたので是非皆さんで食べましょう!という事で、8月31日当店で天然アユの塩焼き!やって頂けます。
以前私頂いたんですが、すごくおいしかったですよ!なかなかアユの塩焼きを食べる機会もないですし、この機会にぜひピカデリーハウスへお越しください。
みんなでアユを食べましょう!
(天気が怪しいですが…今のところ変更なしですので…)
そして10月13日(日)
MINI MEETING IN NAGANO ~5th~
行かれたことある方、聞いたことある、前から興味がある…沢山いると思います。今年は10月13日(日)に開催されるこのイベントですが、先日主催者の方が案内を持って来てくださいました。
また場所がいいですね!
10月の蓼科!きっと、ここ東海からしたら非常に快適で涼しい場所だと思いますよ!道中もなかなかいい道みたいです。
私たちもこのイベントは参加したことなかったですが、今年はちょっと行ってみようか…なんて話してます。どういったイベントか…
会場は、蓼科野外音楽堂(長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野1047-1)で、芝生の上にミニを並べて、まったりと過ごす。フリーマーケットも各オーナーさんが出していたり、ケータリングも来るそうです。
募集は150台で〆切になります。毎年それ以上のエントリーがあるそうなのでお早目に!とのことです。参加資格はミニ一族。参加費用は1台¥1,000-とちょっとお安めです。
最高のロケーションで沢山のミニとオーナーさんと1日まったりと過ごせるイベントです。一度行ってみてはいかがでしょうか?
当店でエントリー申込み受け付けます。月末くらいに主催者の方がエントリーを回収しに来てくれますので、行く!と決めている方、月末までに当店へ。(申し込み締め切りは9月13日。ただし150台に達した時点で〆切です)
イベントHP
http://motor.geocities.jp/mini50th/menu.html
ごめんなさい、まだ書きます。
9月29日(日)
この日はMATCH BOX JAPAN in 鈴鹿ツインサーキットです。
鈴鹿ツインサーキットといえば!
タイムトライアル
ですよ。
自分のミニでサーキット走行を楽しみませんか?
タイムトライアルは毎年当店からもたくさんのオーナーさんがエントリーされ、自分のミニでサーキットを楽しんでます。サーキットって言いますが、安心してください。走るのは1台ずつ。しかもハーフコースなんですぐ終わります。
すでにエントリー頂いてます。もちろん当店でエントリー可能ですので興味ある方、毎年欠かさず出ている方、お気軽にエントリーしちゃいましょう。
たぶん、私も毎年恒例になっているので出る…と…思います…。一緒に楽しみましょう!
まだまだ暑い日が続きますが、いよいよイベントシーズンに突入してきますね。活動時期ですよ!2013年後半も目いっぱいミニを楽しみましょう!!
コメントする
更新日:2013年8月25日|オーダーメイド作品 お店の日常 商品情報
こんにちは。
お久しぶりです。恵みの雨が降る今日、いつもより幾分涼しいですね。この涼しさ、助かります。
さて、宣言通り更新がめちゃくちゃ久しぶりになってしまって申し訳ないです。自分でも何度もブログを書きかけて保存、書きかけて保存の繰り返しで、下書きばかりが増えて更新がなかなかできなかったです。なかなか更新に至らなかった結果お伝えしたいことが山積みに…。
まず、Item入荷のご案内から…
以前から飛ぶように売れていたバスケット型のドリンクホルダー。前回入荷分がすべて完売してしまい、まだまだ欲しいと問い合わせの声が殺到しております。今までも何回も入荷しては即完売状態でした。昨日、新しく3色入荷してきたのでちょっとご紹介しますね。
こちらの3色です。
ブラック ¥3,400-
ホワイト ¥3,400-
メッキ ¥3,800-
実は今回入荷分は、頑丈タイプを入荷しました。今までの物、ちょっとワイヤー部分が細く、お客さんからもそれについていろいろ声を頂いていたので、今回はこちらのがちっとしたものに変更してみました。
比べてみてください。右側が従来品、左側が今回入荷したもの。
ミニはドリンクホルダーがないのでこういうものは嬉しいですよね。小物を入れれる部分があるのでこれまた便利!私も使ってます!助かってますよ。
オンラインショップからも購入できるようにしましたので、是非ご来店難しい方ご利用ください。
センタートンネルバスケット ブラック ¥3,400-
センタートンネルバスケット ホワイト ¥3,400-
センタートンネルバスケット メッキ ¥3,800-
更に~
ここ1週間ほどブログも書かないで何してたの!?とお叱りを受けそうですが、ようやく完成間近!9周年ご挨拶DMの作成とまたまたメーターパネルに生地を貼る、をやってました~。
9月1日はピカデリーハウス9周年を迎える日。毎年感謝の気持ちを込めてDM作成し皆様の元へお届けしていますが、今年も完成して社長からOKが出たのであとは印刷と発送!今回のDM、あるものを使って文字を作り写真に撮ってそれをベースに作りました。届いたら是非見てみてください。何を使ったか?たぶん簡単にわかってしまうだろうと思います。お楽しみに!
そして、9周年も配ります!
先着50名様にプチプレゼントご用意しました。覚えてますか?去年のプレゼント!
去年は8周年。
8…
はち…
ハチ…
ハチミツ…
蜜蝋!
で、蜜蝋キャンドルをお配りました。今年もそんなノリなものをご用意しました。
9…
きゅう…
お楽しみにっ!オリジナルデザインでオーダーした物をお配りします。
皆さん、読み疲れてないですか?あとちょっとで読み終われると思うんで、お付き合いよろしくお願いします!
今、制作中のPSP車両。ご来店時に見た方、社長のブログで見た方、ルーフの塗装に驚かれる方も多いと思います。(こちら参照)ラップ塗装。きれいな鼈甲柄みたいな塗装です。個性が光り輝きまくってますね。非常に個性的で、その個性が見事にミニに移って【らしさ】が出てます。ホント、ミニって自由ですね。こうしたオーナーさんの個性あふれる感覚を目の当たりに出来る毎日にすごく刺激を受けます。
さっき書いたメーターパネルに生地をはる…。こちらのPSP車両のメーターパネルです。以前ブログでご紹介したメーターパネル。このお話をオーナーさんとしていたら、自分のミニも是非やりたい!とオーダー頂いたので早速。
生地はオーナーさんがスキン生地を持ってきてもらいました。今回はタータンチェック!
実はこの生地、オーナーさんが10年ほど前イギリスに行った時に向こうで購入された向こう物のタータンチェックの生地です。素敵!
黄色のボディにラップ塗装のルーフ、タータンチェックのパネル…
なんだか完成が楽しみで仕方ないです!ワクワクしますね~!またパネルが完成したらアップしますね!お楽しみに。
最後までお付き合いありがとうございました。お疲れ様です!笑
また、改めてイベントのご案内があるので別記事で書きます。では、メーターパネル製作に戻ります!こんな雨のですが、皆様のご来店お待ちしております~
2 件のコメント
こんにちは。
今週入ってから暑さが更にやばくなりましたが、皆さん大丈夫ですか?
そうそう、今週火曜日、ものすごく大雨で冠水していた場所もありましたが、皆さん無事でしょうか?今のところお店にオーナーさんからのお電話等ないので大丈夫だったんだろうな~と思っていますが…何か不安な事とかあればお気軽にご連絡ください。
さてさて、久しぶりの更新になってしまいましたが、サボっていたわけでもなく、ネタがなかったわけでもなく…。ちょっと面白い仕事をさせて頂いてました。
オーナーさんそれぞれの個性がミニにはあります。だからいろんなミニがあって一つとして同じミニはいないですね。そんな個性あるミニづくりのお手伝いをさせて頂きました。
今回オーナーさんのご依頼は。。。
メーターパネルに布を貼る!
これです。
今週ご来店頂いたお客さんは実際作業中のメーターパネルを見た!という方もいると思いますが、今日、パネルに布を貼るという作業が完了!あとは車両への取り付けとなります。
下地処理をしてマスキングして…いざ貼り付け!
今回貼り付けをする記事はこちら。おしゃれ~!有名な椅子のメーカーのもの。オーナーさんにこのメーカーの事をいろいろ教わりました。。。私も社長もこういうおしゃれなものに関しては、めっぽう弱い…。勉強しときます。
パネル部分。一面にまず貼り付けてあとはカットしていきます。
神経を集中させ切れのいい刃で慎重に慎重に切っていきます。
メーターパネルってよく見ると周りに1週パイピングが入っているんです。普段何気なく見ているのでパネルと一体に見えますが、今回はそのパイピングも一度外して生地を貼っていきます。自分で外していて思ったんですが、あのパイピングがあるのとないのでは、かなり雰囲気が変わりますね。これはパイピングが外してある状態です。
これがメーター部分。外してみると意外と小さく感じますね。こちらも貼り付けてカット。
四隅のラウンド、ここの処理が肝心です。メーターがきれいに見えるかどうかが決まりますね。
それから取り付けるパーツを付け、完成!
どうでしょう?なかなかおしゃれなメーターパネルになりました!ファブリックなので暖かみがあってまた一味違ったミニになりますね!あとはクーラーの吹き出し口、スイッチ、オーディオを付けて車両へ取付です。完成が楽しみですね~
実はこのオーナーさん以前もオンリーワンなご依頼を頂き、施工させて頂きました。こちら↓
こうしてオンリーワンな感じにミニを楽しまれる方も多いと思います。自分だけの雰囲気作りですね。ステキデス。まだまだいろいろ計画があるようなので、それも楽しみですね。
Iさん、完成次第ご連絡いたしますので今しばらくお待ちください。
さ~て、明日明後日は予告通り!
かき氷!
是非このクソ暑い夏を少しでも楽しむためにもピカデリーハウスにかき氷を頬張りにご来店ください!明日明後日は私「かき氷屋」に変身です!笑
~本日のオマケ~
昨日、お客さんに何かの花の苗を頂いたので今日さっそくプランターへ植え替え!
いい感じです。大切に育てて何の花が咲くか楽しみにします!皆さんもどうか温かい目でこの花を見守って、みんなで何の花が咲くか楽しみにしてみましょう!笑
Fさんご夫妻、ありがとうございました!
コメントする