
P.DICTIONARY
Staff Blog
Staff Blog
更新日:2018年7月26日|Leather work オーダーメイド作品 お店の日常
こんにちは。
さっぱり更新が滞ってしまってましたね。ごめんなさい!
いやいや、ホントに毎日毎日暑い。みなさん大丈夫ですか?店内に居てもさすがに39度も上がると暑いです。クーラーガンガンに入れてるんですけどね。天気予報では39度とか言ってますけど、体幹的には40度軽く越している気がします。あつすぎ!!もう勘弁して下さい!!笑
さて、そんなへばってばかりもいられませんので少しずつですが進めてます。今はしばらくお待たせしてましたステアリングの張り替えやっておりました。以前Facebookでアップしてましたが、そこからまた少し色々調べつつより良く出来るように試行錯誤しておりました。そして、試作1号が何とか形になったのでアップしてみようかと。
こちら元ハンドル。ウッドハンドルですがこれを革巻きに。momoのハンドルですね。
これ途中ですが、ここまでやって、納得いく完成度が無かったのでやり直し…。
完成です。まだ少し改良点が見つかったので調整していこうかと。
こんな感じでお客さんよりだいぶ長いことお預かりしたハンドルへ進めていきます。
Facebookにアップした当時、まだ価格等も何も決めていなかった頃だったのに「頼むわ!」と預けて頂いたお客さんもいて本当にありがたいです。もう少しお時間下さい。そしてご興味ある方お気軽にお問い合わせください。
さて、頑張ります!!
2 件のコメント
更新日:2018年7月5日|Leather work お店の日常
こんにちは。
雨、続きますね。今週いっぱいは雨が降るみたいです。こう雨が続くと雨漏りに関してのご相談が増えてくる。いつでもご相談ください。
さって、タイトルにもありますが、今年もやります!!
第9回ピカデリーハウス夏祭り~!
今年も今のところ流しそうめん開催予定です!是非是非ご来店ください。お待ちしております。他にもかき氷食べ放題、クレーンゲームなどなど遊んでいってください~!
敷地内でやってますので、こじんまりとのんびりと過ごして頂けると思います。是非のんびりしにご来店ください。お手伝いスタッフもよろしくです!!
真夏になかなかイベントがない!という思いから始めたこの流しそうめんも今年で9回。来年は10回(当たり前)を迎えます。皆さんのおかげです!いつも楽しみにして頂いてありがとうございます!!
と書きながら、もうこんな季節か~としみじみ。1年は早いですね。平成最後の夏、一緒に楽しみましょ~!!
レザーの方も新たなオーダーにチャレンジすべく、初めて使う革を仕入。車専用の革。また色々とアップしていきます!!
2 件のコメント
更新日:2018年7月1日|Leather work オーダーメイド作品 お店の日常
こんにちは。
いよいよ梅雨明けか!!と信じ切ってましたが、今朝天気予報見てがっかり…。来週ずっと雨じゃん!!まだ梅雨は続くようですね…。
さて、メーターパネルの張り替えのオーダーを頂き昨日お客さんへお渡ししました。
今回は合皮での張り替えです。そしてメーター部分の張り替えはせず、大きなパネル部分のみ。結構明るめの色をチョイスして張り替えたので、それだけでミニの中がちょっと明るい雰囲気に変わりますね。合皮で張るのも結構素敵です。
メーターパネル、結構遊べて楽しいですね。こちらからも色々と提案できればと思います。気になる方、是非是非!!
コメントする
更新日:2018年6月29日|Leather work オーダーメイド作品 お店の日常
こんにちは。
今日は風が強い!でも気持ちがいい風ですね。関東甲信梅雨明けしたようですが、東海はまだですかね…。もうジメジメ嫌です。
ここ最近ご来店されるお客さんから「風邪はよくなった?」と本当に沢山お声をかけて頂いてホントご迷惑かけてしまったなという思いと、気にかけて頂ける幸せを感じてます。なんかホントスイマセン。そしてありがとうございます!!
さてさて、沢山オーダー頂いて皆さんにお待ちいただいておりますが、今日ようやくお渡しできました。
いつもオーダーを頂いているお客さんです。常備して持ち歩くものを全て同じ革、雰囲気で揃えてオーダーして頂いております。
タンクエプロンに始まり、小銭入れ、長財布、カードケース。嬉しいことに当店のロゴのカービング入り。そして今日カードケースをお渡しし、同時にシリーズ5個目オーダー頂きました。ありがとうございます。
本当にうれしいです。愛用して頂けて、作らせて頂けて。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
そう、ここ最近イベントへ行くとレザーのお仕事のご依頼を頂けることがあります。ありがたい!!なにかご依頼ありましたらイベント会場でも全然かまいません、お気軽に声かけてください。
そして新しい試み、色々試行錯誤してます!0からのスタートでなかなか思うように進んでませんがまたお知らせできればと。お楽しみに!!
コメントする
更新日:2018年5月17日|Leather work お店の日常
こんにちは。
蒸し暑いですね。外に出るとあのムシムシする真夏の匂いが…。ついこの前までカラッとしていたのに…。。気温よりつらいのが湿度。名古屋の夏は暑い暑いと県外からこられたお客さんによく言われます。が、名古屋とここ一宮ではまたちょっと気候が違ったり。一之宮の方が田畑が多いのでちょっとは…。冬は寒いらしいです。
さて、タイトル通り!
ようやく完成しました!!ちょっと前からちょくちょくアップしてました、「FSキーキャップ」
実際にFSキーから形を取って作ってみました。もちろん全て手作業。手縫いです。
特徴は2つ。まず一つ目は、写真にも写ってますがリングが付いてます。これは全て標準装備させてもらいました。というのも実際このキャップに鍵を入れてみると分かります。相当な厚みになります。大体みなさんキーホルダーに着けますよね。キーホルダーって大体2重リングですよね。あんなカツカツに閉じてある2重リングに厚みあるものを通すのって結構難儀ですよね。レザーにも傷が付きます。なので手でも簡単に開けて閉める事の出来る真鍮製のCカン(切れ目のあるリング)を付けました。そこはやっぱりかっこよくなるように真鍮にしました。革と共に経年変化をお楽しみください。
もう一つ。
よーーーーく見るとわかるんですが、キャップの真ん中下部分。ちょっとの長さですが真っ直ぐにカットしてます。
鍵に合わせるとここ尖がるんです。でも尖がると若干ドアハンドルにあたってギュッと押し込まないと完全に鍵が入らないようになる可能性があるので、干渉しないように真っ直ぐにカットしました。
通常ラインナップカラーもちょっとPOPな色も作ってみようかと思ってますが、今の今の在庫は写真の通りです!もちろんカラーオーダー、ステッチのカラーオーダーもお受けします。(その場合別途追加費用頂く場合もございます)
是非是非お手に取ってみてください!!
お問合せは…↓
コメントする
更新日:2018年5月10日|Event Leather work オーダーメイド作品
こんにちは。
いやぁ~ツーリングの準備でドタバタしており、ブログも放置。スンマセン…。
年に2回もツーリングやってるのに何でこう、毎回ドタバタしちゃうんだろうとつくづく反省…。参加申し込みされた方、DM届きました?読んで頂いて、わからない事など有ればいつでもご連絡ください。予め記入して頂く紙もありますので記入して忘れず持って来てくださいね~!
さてさて、そんな中、以前からオーダー頂いていたカード&札を入れる財布、完成してお渡しできました。ありがとうございました!また何なりと!!
この革、人気ある革ですね。確かに手触りすんごいいい!色も落ち着いた色で大人っぽさありますね。サンプルの革があるので見てみた、触ってみたい方是非声かけてください!
さぁ、いよいよ日曜日ツーリングですね。天気がちょっと怪しいですが、ここは皆さんの御力を…。晴れろっ!!!!!
コメントする
更新日:2018年4月12日|Leather work お店の日常
こんにちは。
4月も中盤。早いですね。来週はミニピアです。天気がいいことを願います…。
さて、本日嬉しい来客!
1年半くらい前ですかね。遊びに来て頂いたnijigamitoolご夫妻さん、お久しぶりの再会させて頂きました。
って言ってもこの前行った素材博覧会でもお会いしてるんですよ実は。こちらの方へ来る用があるので是非お会いしましょうという事で^^沢山色んなお話しさせてもらって、せっかくここ一宮の地へ来られたので是非と味噌煮込みうどん屋へ行ってきました。
本当に毎回楽しく色んなお話をさせてもらって、いい縁ですね。今度そちらへ行ったときはおススメのお店へ連れて行ってください!笑
またまた私写真撮り忘れるという、学習能力の無さを発揮したんですが、帰りがけに何とか…が、夜のインカメラという事が画像が荒れてます・・・ので、ごく小さな写真で…
ありがとうございました!!
さて、ツーリングの案内がそろそろ皆さんのお手元に届いているでしょうか?ドンドン申し込み下さい!お待ちしております!!
コメントする
更新日:2018年4月6日|Event Leather work お店の日常
こんにちは。
雨が落ちてきましたね。先日お休みの日に車で走っていて、外の温度計を見たら「27度」と。やっと、やっと寒い寒い冬が終わったな~とちょっと幸せを感じました。桜は見事に散ってしまってましたが、桜の絨毯、桜吹雪、綺麗でした~。
さて、そんな季節になってミニもイベントだらけの季節ですね。今週末YZサーキットで開催されるFirst Stage。毎年参戦してます。お時間ある方是非観戦に行ってみてください!
参戦するという事は社長不在となります。お店は臨時休業ではなく私後藤がおります。が、サービスはお休みとさせていただきます。社長がいないので作業が出来ません。ただお店は開いております。是非是非遊びに来てくださいね~。またミニの緊急時などは何らかの対応をしますのでご連絡ください。
さて、Facebookには昨日アップしましたが、あるものが届きました。
オーダーしていた抜型。
製作をする時、型紙をつくり、革包丁で切って作っていました。コンスタントに作るものは作業効率も上がるし、抜型なるものを使おうかと思いまして、今回オーダーしてみました。
さて何が出来るでしょうか。
すぐにでも制作したいのはやまやまですが、今オーダー品がめちゃくちゃ途中工程という事とツーリングの準備がめちゃくちゃ途中なのでちょっと我慢…
抜型をオーダーで作っている業者さんが居るというのを知っていて、先日横浜の素材博覧会へ来られるという情報を得て、直接お話しできるという事、これも目的の1つでもあったので、こうして話が進めれてホッと一息。
頑張ります!
さて、ツーリングですが行き先決まりました!
日にち:5月13日(日)
行き先:大小屋(滋賀県甲賀市信楽町勅旨2349番地)
今回は陶芸体験!手びねりで陶芸体験をします。そしてお昼ご飯はここ大小屋でしか食べる事が出来ない「近江牛ビーフカレー」です!店内仕込みでトマトや玉ねぎをふんだんに使った自家製ルーにしゃぶしゃぶ用の近江牛がドサッと乗ったカレーです。お子様からお年寄りまでぺとっと頂けちゃう美味しさ!
他にもカフェやお土産やさんやドッグランなどなど自由時間も過ごして頂けます。
という事で只今急ピッチでDM作ってますので今しばらくお待ちください!!
コメントする
更新日:2018年3月10日|Leather work お店の日常
こんにちは。
今日はご来店されるお客さんみんな口を揃えて、花粉が…とか寒い…とか。季節ですね~去年5月ごろに花粉症「っぽい」症状が出ましたが、たぶん気のせいだと思うのでまだまだ余裕ぶっこいてます。
さて、先日アップした財布のオーダーがおわり次なるオーダーに取り掛かる前に、先日「素材博覧会」て購入してきたものを試作&テストがてらやってみました。こちら。
ちょっとセンスが悪くて気持ち悪柄になりましたが、革の上に塗料を使って模様や絵が描ける材料でやってみました。
本当に沢山色数があって、色落ちもほぼ心配なさそうです。
これは結構面白い物が出来そうですね。色も沢山あるし濃い色の革でも対応できそうです。タンクエプロンなんかも面白いと思います。
是非是非色々ご相談ください。
コメントする
更新日:2018年3月9日|Leather work オーダーメイド作品
こんにちは。
冬の寒さも終わって春っぽくなってきましたね。日中はだいぶ暖かく感じます。
さてさて、昨日ようやく完成したものを。
ラウンドジップロングウォレット(スティングレイ×イタリアンレザー)
スティングレイを初めて使ってみました。スティングレイ・・・エイ革。皆さん良くご存じのエイです。海を泳ぐエイです。
海の宝石と呼ばれるほど美しい革なんです。ビーズを敷き詰めたような吟面を持っていてものすんごく強い革。牛革よりはるかに強靭性があります。なんだっけな、牛革30年エイ革100年だっけ?!
日本だと昔の刀の鞘や兜にも使われてたりします。なのでどこか歴史資料館みたいなところに行って見てみてください。この革を目にすると思います。
で、もちろんこの青色は着色してあるんですが、白く塗られた部分。ここはスターマークと言ってエイの背中の中央部分で白く斑点状になっている部分です。光を感知する器官で当然1個体に1つしかない部分です。着色するときにこうしてここを目立たせるようにしているのがほとんどです。ここを使おうと思うと真ん中をズバッと切るので1個体に付1作品となりますね。
はっきり言います。
カットも加工も苦労しました。
スティングレイを扱うのも初めてだったという事ももちろんありますが。でも美しいですね。やっと完成してホッとしているのが本心ですが。笑
でも学ぶことの多い製作だったのは間違いないです。皆さんドンドン難しいオーダーください。
そしてこちらはブタです。
オーダーの合間に店舗用を…。
ピッグスエードのミニマムペンケース。ペンケースとして使わなくてもOKですもちろん。
小さめのサイズで作りました。是非どうぞ~!こんなんも作ります。
2 件のコメント