
P.DICTIONARY
Staff Blog
Staff Blog
更新日:2016年11月24日|Leather work お店の日常
こんにちは。
冷え込みが激しくなってきましたね。今日は朝から関東の雪のニュースでもちきりですね。こうして一度でも雪が降ると本格的に動き出すのが、スタッドレスタイヤ。
備えあれば憂いなし!メインカーとして毎日ミニを使う方、準備しておいた方がいいです。スリップして大事な愛車を傷つけてしまわない様。
すでにお持ちで交換時期の来ている方、お早目に!毎年の事ですが、なくなると本当になくなることが多いです。
もちろん10インチ、12インチ揃っております。
ボチボチ当店でもスタッドレスへの交換作業が入ってきております。もう履き始めても良いかと思います。お気軽にどうぞ!
さて、ツーリングも終わりひと段落したので、レザーオーダーを進めるべく今日は道具のメンテナンスを。最近ようやく購入したある道具。この道具の最初のメンテナンスをしていました。
そう、革包丁を買いました。今までカッターで切ってましたが、やはりすぐ切れなくなるし替刃の量も半端ないくらい消費するので…。その最初のメンテナンス。そうです。「研ぎ」
革包丁はほとんどが使い始める前に自分で研がなければなりません。更にただ研ぐといっても新品の包丁はまず裏の基準面を作る裏押しという作業があります。裏を真っ平らにして刃を付けるという作業ですね。
という事で初めて革包丁を研ぎました。両刃の料理包丁は研ぎますが、片刃の包丁研ぎは初めて。感覚もまだわからないですが、とりあえず「切れる」状態までは研げました。腰が痛くなりながらこれを2本。。。ヘトヘトです。笑
まだまだ甘いですね。これからこの包丁を使い倒し、研ぎ倒し、感覚とスキルを身に着けていこうと思います。初めてにしては「切れる」様には研げたのでちょっと安心。
コメントする
更新日:2016年11月14日|Leather work お店の日常
こんにちは。
久々でしょうか、雨。けっこう降りますね…。今日はどうやら1日中雨のようです。
昨日も記事を書きましたが、ツーリングの申し込み、昨日締め切らせて頂きました。沢山の申し込みありがとうございます。明日、下見に行ってきます!現地までの道のり、現地としっかり下見をし、当日皆さんに楽しんで頂けるよう最終準備をしっかり進めていきます!
さて、そんな雨の今日ですが、先日ワークショップを主催されていた「nijigamitool」さんご夫妻がなんとお店まで足を運んでくれました。実は奥様が免許を取った時からずっとミニ乗りという事で、不思議なご縁ですが、お店までわざわざ来て頂きました。
木工職人の旦那様と革職人の奥様。
私としては非常に勉強になるお話を沢山聞かせて頂きました。他業種の方との交流はこんなに楽しく、刺激を沢山受け、少しばかり凝り固まった頭が少し柔らかくなった気がします。やはり色んな方向から刺激を受けるという事は大切ですね。常に凝り固まらないようにと意識はしているつもりですが、実際こうしてお話してみるとハッと気づくこともあります。こういう時間は貴重ですね。
これからの楽しみな発展などワクワクするお話も出来、今の私にとっては非常に貴重な時間となりました。
nijigamitoolさん、ありがとうございました。大阪までお気をつけてお帰り下さい~!
コメントする
更新日:2016年11月12日|Leather work お店の日常
こんにちは。
今日実はお昼過ぎまで名古屋へ行かせてもらっておりました。
というのも、先日電動工具を買わせて頂いた、「nijigamitool」さんご夫妻が名古屋でレザークラフトのワークショップをやるという事でお誘いいただき、社長に行かせてほしいと頼んで、土曜日ですが時間をもらって勉強しに行ってきました。
今日はファスナーをきれいに貼る、という勉強でした。ファスナーを一度もやったことがなかったのでこれは勉強になる!という思いで行ってきましたが、私自身一回り成長してこれたかな~と思ってます!
nijigamitoolさんのオリジナル木型を使ってファスナーをきれいに貼って、コーナー部分の菊寄せという技法を学んできました。一言、楽しかったです。コーナー部分の菊寄せ、これがやってると楽しくて楽しくて…。ちょっと失敗した部分もありましたが、助けてもらって完成!
下の黄色の物が作ってきたL型コインケース。そしてこのコインケースの木型も買ってきたのでこれでジャンジャンファスナーの勉強できますね!
少人数でほぼマンツーマンで教えて頂けるので身になるワークショップでした。
nijigamitoolさんの魅力ある道具の数々(写真はごく一部です)を実際目で見れて触ってみてワクワク。道具ってテンションあがりますね。
身になる1日を過ごせて本当に行ってよかったです。直接お話しできたのも本当に良かった!クラフト部分以外にも勉強になるお話も沢山聞けて、ワークショップが終わった後も沢山お話しして頂けて、充実した時間でした。またこういった勉強の場があれば積極的に参加して、学んだことを生かしていけたらと思います。
余談ですが、私は業務(登録等)以外で名古屋に行くことがめったにありません。久々の都会に少々戸惑いつつ、乗りなれない電車を乗り、そこら辺りはドット疲れました。私は田舎が体質的にあってると再認識した1日でした。。。
コメントする
更新日:2016年11月10日|Leather work オーダーメイド作品 お店の日常
こんにちは。
寒い寒い寒い寒い寒い寒い~!
私にとって苦手な季節が到来。毎日冬眠したいと口癖のように言ってます。言い過ぎて社長に無視されます。。。
さて、そんな寒い季節になってまいりました。そうなると準備しておきたいのがこれ!
はい、もうこんな季節です。
今年も10インチ、12インチ揃っております。スタッドレスタイヤ。スタッドレスはシーズン物なので無くなると本当になくなります。なので、今年はスタッドレス履くという方、お持ちのスタッドレスがそろそろ変え時という方、お早目にご連絡ください。
ひるがのの方はもう雪が降っているそうです。雪が降らなくても、凍結します。凍結は目に見えない場合も多くあり、危険ですね。よく橋の上で滑っている車を見たり…。
ノーマルからスタッドレスに履き替えの方もそろそろスタッドレス引っ張り出してきて、チェックしておいてくださいね~。
交換作業の際は、ご来店前に1本お電話頂けると助かります。せっかく足を運んで頂いても社長が不在でご迷惑をかける場合がありますので、「社長おる~?」ってな感じでご連絡ください!
毎日寒い寒い言ってますが、そろそろ店内も毎年恒例の「アラジン」を準備しないといけないですね。今エアコンつけてますが、やはり足元が冷える…。ストーブの火が一番暖かく感じます。
~レザーオーダー~
只今BOX型コインケース制作中です。ちょっと遅れておりますが、今日は此処まで進んでおります。
本体、マチ裁断終わりちょこちょこやって明日からは縫い合わせに入れるかな~。
今回縫い糸がまたおしゃれな色でのオーダーです。
マットゴールド。
素敵な色。なんかおいしそう…。
コメントする
更新日:2016年10月31日|Leather work お店の日常
こんにちは。
今日は外で社長のお手伝いをしていたら何やら聞きなれない音がしたので音のする方を見たら…
分かりますかね?鉄塔に沢山の人が!
私には到底出来ないお仕事です。高いところ怖いです。梯子を一つ一つ上っていき高所作業。無理!頭が下がります。すごいです!しばらく眺めてました。
さて、今日以前から注文していた工具が届きました!感動!
電動工具、ハンドリューター。レザークラフトツールを製作しているお店さんでこのリューターと先端工具、そして特製のネームプレート!ブビンガという樹木だそうです。素敵!お店の名前を刻印して頂きました。
これは何に使うか!
革の端を磨きます。今まで手に木の棒を握り磨いていましたが、より効率的に早く綺麗に仕上げる為投資してみました。
モチベーション上がりますね。今日は吐きそうなくらい嬉しいです。さぁ頑張ります!!
コメントする
更新日:2016年10月27日|Event Leather work お店の日常
こんにちは。
ここ最近の寒い、暑い、寒い、暑いで完全にやられました。危うく高熱を出すところでしたが何とか微熱で持ちこたえてくれました。持ちこたえたのは、ただただ気合だったんじゃないか…と思う今日この頃…。ツーリング近いし、ご成約頂いた車両の納車準備もあるし、オーダーたまってるし…というやることの多さから熱vs気持ちで気持ちが勝ちました!笑
まぁ栄養ドリンク、かぜ薬常備して飲んでたんですけどね…笑
さて、レザーのオーダー先日1件打ち合わせを終え、製作に入る前の合間をぬって、ちょっとハギレがあったので、作ってみました。
ブレスレット。THEシンプルです。周りをグルッと1周縫って、ホックで止めてみました。
一番上の1本は私毎日はめてます。
下2本はまだ縫い終わったばっかで、これからオイル入れてホックの相手を付けます。オイル入れる順番間違えました…。ホックの前に塗りたかった…。勢いで縫ってホック付けちゃった…。
アクセサリーも作ります。こんなの欲しい、あんなの欲しいなど、いつでも言ってください~!もう1種類作ってみたいブレスレットがあるので、また合間縫って試作します~!
さてさて、ツーリングの〆切までまだまだまだまだまだまだあります!ジャンジャン申し込みください!お待ちしております。
今回初参加の方、いつも参加して頂いている方、久しぶりに参加する方、皆さんと楽しく1日を過ごせること楽しみにしてます~!!日にちは11月20日(日)です。締め切りは11月13日(日)。
沢山の申し込みお待ちしております~!
コメントする
更新日:2016年10月20日|Leather work オーダーメイド作品 お店の日常
こんにちは。
秋桜の花と金木犀の匂いで秋だな~と感じたのも束の間、めちゃくちゃ暑い!今日思わずアイスクリーム食べちゃいました。秋は何処へ~
さて、ここ最近ツーリングの準備などなどバタバタとしておりまして、遅れております。レザーのオーダー。
今日はこちら。
お客さんから頂いたオーダーはまず自分の頭の中を整理する事もかねて、絵を描きます。絵がへたくそな私が絵を描きます。このオーダー物だけはなぜか描けます。
そこから必要となるパーツを考え型紙を起こします。
頭の中でイメージしにくい物は実際にまず厚めの紙で作ります。小物なら実際革で試作したりもします。まだまだ未熟者もいいところなので、試作して問題点を見つけることも多々。平面から立体を作るのが本当に難しいです。。。
今回のオーダーはたっぷりお時間を頂き、バイクに取付けるツールバッグ。大物ですね。K様大体このような形でいこうと思います。お色はブラック。ワクワクしますね。ベルトを止める金具で悩んでますが、かっこよく仕上げたいと思います。
コメントする
更新日:2016年9月18日|Leather work オーダーメイド作品 お店の日常
こんにちは。
今日は1日すごい雨。こんな雨の中沢山のご来店ありがとうございます。
さて、オーダー頂いていたレザートレイ。今回はHONDA・CR-Vの運転席と助手席の間の物置スペースのトレイをジャストサイズで作らせて頂きました。
そして本日無事お客さんの元へ!本当にジャストサイズとなって一安心…。
どういった形で構成で作るか…今回も色々と試行錯誤しました。一番の課題がこの立ち上がりの保持。初めは固いのでクタッとなる事は無いと思いますが、時間が経つにつれいい味が出る代わりに革もなじみ柔らかくなってくるものですので、クタッとなる可能性もあったのでしっかり保持できるよう加工させて頂きました。
オーダー有難うございました。
コメントする
更新日:2016年9月10日|Leather work お店の日常 商品情報
こんにちは。
朝晩結構涼しくなってきました。体調を崩しやすい季節に突入してきましたが、皆さん大丈夫でしょうか?
さて、今日は新商品のご案内です。
当店でも使用中で、オンラインショップでも売れ筋の「キャビティーワックススプレー」
ワックス系の防錆スプレーです。
ドアの内部メンバー内部にスプレーするだけの簡単施工です。錆が出てしまった状態やまだサビは無いけど保護としてといった使い方です。当店でもオールペイントした車にはまずスプレー!
でも、このアイテム付属のノズルはストレートで短いモノが付いているだけで本当に奥の方(見えない部分)にはちょっと届きずらいです。(写真の左横についている赤いノズル)またストレートのノズルでは広範囲への拡散はなかなか難しいです。
そこでこのノズル!
全長585㎜のロングノズルです。先端構造は
拡散するように出来てます。噴霧してみると
勢いよく拡散!より効果的にスプレーを使って頂けます。
これから購入を検討される方、是非合わせて購入することをお勧めします。またすでにお持ちの方も是非こちらのノズルを合わせて使われることをお勧め!
店頭にもおいてありますし、オンラインショップからもご購入いただけます。
オリジナルのレザートレイ。こちらも便利アイテムです。是非どうぞ!
また、スタンダードからホックの変更も糸の色の変更もOKです。
レザーの種類の変更も可能です!こんな雰囲気のレザーがいいとか、イメージ沸かないけどこのレザーじゃないのがいいとかありましたらなんでもご相談ください。色々ご提案させて頂きます~!こうじゃなきゃいけない!とかはお気になさらずまずはご相談ください。
コメントする
更新日:2016年9月8日|Event Leather work オーダーメイド作品 お店の日常
こんにちは。
午前中の雨、すごかったですね。雷もなってて土砂降り!降り込んでくるのでお店の工場のシャッターをほぼ閉めた状態で営業しておりました。これ以上台風の影響で各地被害が大きくならないことを願うばかりです。。。
さて、只今オーダー頂いておりますレザートレイ。長らくお待たせしていて申し訳ないです。ちゃんと進めております。
ミニのセンタートンネルバスケット用のレザートレイをお買い上げいただいたお客さんから、ご自宅の車用にもトレイを作ってほしいという事で形を打ち合わせし、寸法を測らせて頂き、只今ここまで進んでおります。
当初の予定より、一つてを加え丈夫さを持たせました。壁面となる部分が長いのでヘタって来ない様、心材を入れてしっかり自立するようにしました。あとは各所いかに美しく縫うか!頑張ります!
オーダー頂いている皆様、お待たせしておりますが精一杯進めていきますのでしばらくお待ちください。
さて、話は変わりますが、10月2日(日)
鈴鹿ツインサーキットでMATCH BOX JAPANがあります!最終戦になります。
この最終戦だけ、タイムトライアルというカテゴリがあって、1台ずつ走ってタイムを競う。クラス別表彰もあります。
もちろん、ファミリー走行、スポーツ走行、スプリントレース、90分耐久レースあります!お昼休みには紙飛行機飛ばし。そしてフリーマーケットも!是非是非お時間ある方遊びに来てください~!
そして耐久レース、スプリントレース、スポーツ走行、ファミリー走行、タイムトライアルに出たい方!エントリーが必要となります。当店でもエントリー受付出来ますので、興味のある方、16日(金)までに当店まで!
コメントする